術後26週(前十字靭帯再建手術)

早いもので術後26week(半年)が経過しました。

 

前回のブログより結構な期間(3ヶ月)が空きましたが、自分が思っている以上に回復に時間がかかり日々の内容に変化がなかった事が大きな原因です。

 

ジョギングの許可がおりてから(6/27の診察)最初はペースが早過ぎたこともあってすぐに左脚が悲鳴をあげました。

 

そんな状況でも自分の中で決めていたルールがあってそれは毎日ベアフットシューズで過ごすということでした。

 

店舗営業中、展示会、ジョグ、休日までリカバリーいっさいナシの裸足感覚です。

 

クッションのある靴を履くより、確実に筋力アップにつながっていると実感しています。

 

術後のジョグの記録として14週目は3日、15週目は2日、16週目は3日、17週目は5日、18週目は4日、19週目は4日、20週目は3日、21週目は3日、22週目は3日、23週目は2日、24週目はコロナウイルス感染で0日、25週目は1日といった活動内容。

 

そんな3ヶ月のリハビリの大半はジョグ(マフェトン理論)を元に無理せずに筋力強化を目指すトレーニングがメインでした。

 

間に2回、Bambi100のコースの試走40km(1周)をやってみました。

bambi100mileイベントとは!→コチラ

 

vivobarefootで裸足感覚を養いながらマフェトン理論で淡々とジョグ。登りはポールワークで脚を助けながら8時間でなんとか行けました。

 

下りで左脚からの着地をしたくても身体が拒否をするので着地は必ず右脚で左脚が補助的な感じ。

 

ずっとこの状態ならいずれ庇う脚も故障してしまいます。

 

案の定8/26のBambi試走後の診察で膝の水を抜いたのと、9/4YTTのイベント後の診察でもう1回、、、

 

まずは筋力アップが最優先だと担当医が仰るように左右の脚の筋力差をなくすトレーニングを中心にやることを再確認。

 

まだまだ正座もままならない状況ですが少しずつ前へ進んでいます。

藤原京にて

 

雑誌取材にて

 

大峰整備にて

 

 

 

Bambiコースの整備にて

怪我しながらもボチボチ活動しています。。。

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

八ヶ岳全山縦走 2021/7/29

山の天気予報では問題なし。

しかし麓の町は曇り雷みたいな不安定な予報。

とりあえず現地に行って考える事に。

実に何年かぶりかの八ヶ岳だが全山縦走は初めて。

CT(コースタイム)70%で設定して計画してみた(休憩込)

朝9:00にスタートしても翌日の深夜から早朝にかけて終わる予定なので蓼科山でご来光くらいの気持ちで行きましょうといった感じ。

諏訪湖SAで仮眠と朝食を済ませてスタート地点の観音平へ。

現地に着くとそれはもう快晴で、観音平駐車場も登山客の車でいっぱいになっていた。

ゆっくりスタートしても良かったが不安定な天候の中、昼過ぎに各心部を歩くより午前中で赤岳〜横岳を越えるくらいでということで早めのスタートに切り替えた。

6:30観音平スタート。

いい天気。

 

 

広がる景色。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなかの急登。

 

 

 

 

 

 

 

AM8:23編笠岳 1座目
山頂はガスってましたが無事登頂。2時間かからずでこれてまずまずのスタート。景色が見れなかったのは残念でしたが・・・

 

 

 

 

途中ガスが晴れて青年小屋が見えた。

 

 

 

AM8:30青年小屋。
ここで一旦小休止。
遠い飲み屋サイコーw

 

 

 

 

 

 

 

振り返ると編笠岳。こっちから見るとええ形しとる。
この晴れ間も一瞬でした。

 

 

 

 

 

次は権現岳へ

 

 

 

 

岩場が増えてきて楽しくなってきた!

 

 

 

 

 

 

 

AM9:45 権現小屋(お休)

 

 

AM9:50 権現岳 2座目
修験道の霊場らしく何か大峰と通じるものを感じたような・・・

 

 

 

 

名物ハシゴ。

 

 

 

長そうに見えてそんなに長くない。

 

 

 

 

ところどころで景色は見えるがすぐに隠れる。

権現を過ぎてキレット小屋までは基本下りが続く。スピードをあげたい区間だが結構急坂で雨もポツリと降り出したのでセーフティに行くことに。

 

 

 

立派な道標。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだこれ?

 

 

 

 

次なる目標の赤岳方面が見える。
土の色が明らか違う。なんかかっこいい。

 

 

 

 

AM11:00キレット小屋(休み)
ペースは変わらずいい感じでしたがここで結構雨が強くなる。
軒下で雨宿りしながら小休止。小雨になるまで待機。少しゴロゴロ鳴り出した。

 

 

 

雨も小康状態になりキレット小屋を後にして赤岳を目指す。
思った以上に急登でゼーゼーハーハーでした汗

 

 

 

中岳、阿弥陀岳が一瞬見えた。

 

 

 

登って、、、

 

 

登って、、、

 

 

 

 

もうちょい。

 

 

 

あと少し!

 

 

 

 

PM12:20 赤岳山頂 3座目
八ヶ岳の主峰に到着したもののガスガスだw
景色が見れない分、すぐに行動開始。

 

 

 

 

 

 

 

PM12:40赤岳天望荘(営業中)

 

 

 

 

 

キーマカレー補給!
山で食べるごはんは美味しいの一言。
ここで水を購入して3人で分ける。

PM13:20に横岳に向けて出発。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PM14:10 横岳山頂 4座目(手が5!)

相変わらずゴロゴロ鳴っているが遠方のような。
天候が悪化しないうちに次の硫黄岳を目指す。

 

 

 

PM14:30 硫黄岳山荘(休み)
少し小走り気味でCT50%に。

 

 

 

 

PM14:45硫黄岳山頂。5座目
爆裂火口が見れなくて残念でした。
次に目指すは天狗岳。

 

 

 

 

 

 

 

 

夏沢峠が見える。
これも一瞬の間。

 

 

 

下りは結構ザレていて走るにはリスクが高い。
ヒュッテ夏沢は休み。

 

 

PM15:50 箕冠山の分岐

 

いいペースで来れていたがメンバーの体調がすぐれないため根石岳山荘へ。
ここでチームを分けてそのまま先を行くメンバーと素泊まりして次の日に下山するメンバーに分けるか検討。
山小屋の方にも相談に乗っていただき下山方法など検討したが、ここからの下山ルートはあるが麓に降りてからが面倒ということで、このままペースを落として進むことに。

 

PM16:35 根石岳 通過。

 

 

 

ラスト天狗岳への登り。

 

 

 

PM17:00 東天狗岳山頂。6座目
西天狗は見えなくて行かず。
雷鳴が鳴り響く方向へ進んでいる汗

 

 

 

 

PM17:30 中山峠

 

 

 

この辺りから苔の世界が。
雨模様とあって苔も元気だ。

 

 

 

 

PM18:00中山展望台通過。
この辺りから雨が再び強くなってきた。

 

ここから高見石小屋まで距離にして1km程度だがとても長く感じたのと、かなり石が滑りやすくなっていて足元に神経をすり減らした。

 

そしてそのタイミングでメンバー1人が滑って転倒。
腰を強打したらしく足に力が入らない。
動けない訳ではないのでゆっくり進み出す。

 

そして高見石小屋まで後少しというところで一気にゲリラ豪雨と雷のオンパレード。小屋はお休みでしたが軒下で雨を凌ぐことができたので良かった。

 

PM18:40高見石小屋。
後少しで麦草峠。雨がかなり強かったので2時間ほど軒下で停滞した。
雨が止んだのが2時間後の20:30前後。
あたりはすっかり暗闇の世界になったが、雨が降る中仮眠をとったり食料を補給したりして過ごしたので良い休憩になった。ちょっと寒かったくらい。

 

 

そこから準備して再スタートしたがメンバーの脚の調子が悪く麦草峠まで行って終了しようということに。

道中、白駒ノ奥庭で見た夜空いっぱいの星は圧巻の一言でした。
こういう時一眼必要だなとつくづく思います。

 

PM21:15 麦草峠。

 

ここからタクシーで観音平に戻ってもお金もかかるし、時間はあるので茅野駅まで歩くことに。

距離は30kmほど。

途中、駐車場でごろ寝したりコンビニで朝飯食べたりしながら茅野駅に着いたのは始発の30分前。

 

総距離は50kmと縦走距離を遥かに越える結果となったが楽しい時間でした。

詳細はこちら

さて次はどこへ行こうか!

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

YHC ”高島トレイルレポート” DAY3

初日よりは良く寝れた。

朝起きたらこの縦走で初めてのご来光が拝めそうだなぁと思って期待していたのだが完全にガスガス状態笑。

夜中は結構な勢いで雨と雷が続き最後の最後まで試練を与えられた感じでした。

朝はかなりの冷え込みで新やん共々シェルターの結露に悩まされた。

シェラフカバーもしくは撥水ダウンは必須です。

本日の行程は距離24kmほどで1番短い予定。5:20頃行動開始。相変わらず遅めのスタート。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

撤収直後の写真。ここはとても気持ちが良い所でした。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雨もあがり気持ちの良い朝のトレイル。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ようやく先が見えました!朽木の山々。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この辺りでふと気づいたのですが、前半に比べて黄色テープ量が極端に減っているような。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

am6:00桜谷山

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

am6:10木地山峠。 ここの水場で最後の吸水。ザックを置いて沢を探しに下ります。
最初の予定ではこの辺りで野営でしたが、ポイントがなさそうですね。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北に10分下った所に水場発見。助かりました。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

待ちに待った太陽とご対面。暑いな。※駒ヶ岳方面。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

am7:45 百合ヶ岳。山頂はまたしてもガス・・・
11個目のピーク。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

展望が良さそうな山頂。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

遠くに海は見えるんですよ若狭湾が。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピーク803は展望なし。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

am11:43 ナベクボ峠通過。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

pm12:15 三国峠 ここで今回はじめての人に遭遇。しかも大勢おられてすぐに退散しました💦
峠だったからピークじゃなかった。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

pm13:25地蔵峠。この辺り?だいぶ前から高島トレイルのテープはほぼ見かけなくなりました。しかも通常のテープまで少ない感じ。そう考えるとこの道標(ポイント)はとても重要。見逃すと間違っている可能性があります。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

個人的には地蔵峠から三国岳が1番しんどかった。何回もロストしそうになるところを現在地を確認しながら進みました。踏み跡微妙な箇所が多いのとテープがほぼ無い。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

pm16:38 三国岳 最終ピーク12個目! 無事達成しました。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この地点から下山です。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1時間ほどで降りてきました。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

pm18:30 感動のフィナーレ!って誰もいませんでしたがトイレを管理されている方に撮っていただきました。良い写真ありがとうございます。

改めて写真を見ると解像度の悪さに驚きまして、よくよく考えると縦走前にカメラを修理に出していて設定が初期化されていることに気づかなった・・・(汗)。

 

以前、大峰奥駈道を歩きましたが避難小屋がなく、水場もはっきりしない状況を考えると明らかにこちらのトレイルのほうが難易度が高い気がします。それだけ自然の状態で保全管理している素晴らしい道でございます。「人が歩いて道になる」ので多くの方に体験して頂きたいと思いました。新やんお疲れ様でした!

次回はFKTでチャレンジしますね。

又、今後行きたいルートは
・信越トレイル
・鈴鹿トレイル
・台高トレイル
・小辺路
です。一緒に行きたい方はご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

 

 

147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!
友だち追加

Yosemite Hiking Club のハイキングイベントを告知中!
友だち追加数

YHC ”高島トレイルレポート” DAY1

2016年 5/10(火)~5/12(木)高島トレイル。

何年も前から歩きたかったロングトレイルなのでとても楽しみにしていたが生憎の雨模様。

しかも2日間。↷

今回は3日間で歩くタフな予定でしたのでファストパッキングで挑みました。

水を除いて約9kg。そこに水分3ℓの計12kg。

水場が処々にあるようだが浄水器が必須みたいなので「ソーヤーミニ」を装備。

作戦としては車2台で出発し、ゴール地点に1台をデポ。その後スタート地点の愛発越へ。

近くの道の駅に停車してタクシーで移動。

am6:40分トレッキングスタート。

天気は良くないが雨は降っていない。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回の相棒は「新やん」氏。

ファストパッカーというよりは山屋気質の本格派。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

合計80kmを単純に3日で割ると約27km。
初日は三重獄付近の平地でテン泊か。
累積標高で7000mを超えるので1日12時間行動と予定。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スキー場の急登が朝一しんどい。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初めての黄色いテープ。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前半はやたらと鉄塔が多かった。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

am8:10乗鞍岳。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここからの尾根歩きはアップダウンが少なく歩きやすかったが展望がない。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

素晴らしいブナ林。
今回のトレッキングは終始森に瘉されながら歩いていた。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

芦原岳。ここも展望が良ければ敦賀湾がよく見えるそうだ。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

am10:00  黒河峠のWC。雨脚が強くなってきた。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

熊鈴を使用していたものの、獣の威嚇なのか鳴き声なのか何かしら気配を感じてました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

基本こういった場所がすべて水場。
パイプが刺してあって水場の札とか目印とかないです。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

am11:00 三国山。展望無しすぎ。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この辺りは赤坂山自然遊歩道になっていて展望がよければ最高のトレイルが続く。
日帰り登山でも楽しめるルート。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明王ノ禿。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

am11:53 赤坂山。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3つ目。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

寒風。名前の通り良く風が通ってます。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

pm13:34 大谷山で4つ目。テンション高めで行くしかないでしょ!的な。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここの分岐は高島トレイルの印がなかった。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

pm14:30  抜土。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここの小川で水分補給。ソーヤー大活躍!

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

pm15:22 近江坂。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

pm16:00大御影山。5つ目達成!

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初日は19:00で三重獄付近まで近づくが尾根の平地で野営を決定。

山の初日は流石に疲れるので食事後お互いあっという間に寝れたが雨風が強くOMMの嬬恋を懐かしく思えた。

前半28kmはこれぞ高島トレイルといった感じだと思うのだが展望が良くなかったのは残念。

それでも原生林の素晴らしさを感じながら歩けたことは良かった。

テープ等は頻繁に出てくるので迷うことはなかった。

今日は足の疲れを癒やして明日に挑みたいかな。Day2へ続く。

 

 

 

 

147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!
友だち追加

Yosemite Hiking Club のハイキングイベントを告知中!
友だち追加数

地元探訪。

今回は登山レポートというよりかはハイキングに適したルートのご紹介です。

 

「山辺の道」。昔に歩いた記憶はあってもすでに忘れた存在になっていた最古の道。

 

今回は起点となる海石榴市から白毫寺を経由し、そこから東海自然歩道につないで柳生街道を走るルートに行ってきました。

 

ロングトレイルをゆっくり歩き歴史を学びながら途中気ままにビバーグするも良し、マラソンの練習に使っても良しの素晴らしいトレイル。

 

奈良盆地を眺めながらの風景はたくさんの発見がありました。

 

最初は大神神社まで自転車で考えていたのですが、「どうせやったら走っていけば?」の一言で店から走ることを決意。。。

 

海石榴市の起点まで6kmくらいでしょうか?朝飯を食べるのを忘れていたので途中のコンビニまでの道のりで汗だくになってました。

2015-12-09 05.37.16

5:30起点到着そしてスタート。

 

すでにこの時間から地元の多くの方が歩かれていました。

 

2015-12-09 05.48.56

平等寺。

 

 

2015-12-09 05.50.09

怖い雰囲気しか伝わらないかもしれませんが、初詣はこちらから行かれるのがオススメです。

 

 

 

2015-12-09 05.54.32

とても神秘的なものを感じました。

 

 

 

2015-12-09 05.55.22

大神神社。

 

 

 

2015-12-09 06.01.21

 

 

 

2015-12-09 06.03.49

奈良県の東海自然歩道も重複しているのですが、柳生から曽爾高原まで80km。

 

2015-12-09 06.16.48

檜原神社を過ぎた辺りでようやく朝が。

 

 

2015-12-09 06.22.36

 

 

IMG_0148

 

とても走りやすい道。

 

 

IMG_0150

8:00 石上神宮。

 

IMG_0152

 

 

 

 

IMG_0154

 

 

 

 

{"DeviceAngle":0.1854832609507699}

 

 

 

IMG_0158

白川ダム。

 

IMG_0160

弘仁寺。

 

 

IMG_0161

団地との間。

 

 

 

 

 

IMG_0163

春日原生林。今回のトレイルで1番の登り。

 

 

IMG_0164

 

 

 

IMG_0166

こっちは朝日観音。

 

 

IMG_0171

峠茶屋。わらび餅が名物だそうだ。

 

 

 

IMG_0173

 

 

 

 

 

IMG_0174

 

 

 

 

IMG_0178

今回のトレイルで一番多かった田園光景。のんびりした空気が流れてました。

 

 

 

 

IMG_0181

夜支布山口神社。

 

 

 

 

IMG_0183

OMMのポイントに似てると思った一瞬。

 

 

 

 

IMG_0186

 

 

 

 

IMG_0190

 

 

 

IMG_0187

 

 

 

 

 

IMG_0191

 

 

 

 

 

IMG_0196

落雷で枯れて尚、存在感のある十兵衛杉。

 

 

 

IMG_0218

阿対地蔵。豆腐を備えると子宝に恵まれるそうだ。

 

 

柳生街道が終了してからすぐにT字路があり、かさぎゴルフ倶楽部の方は違うと思っていたのにそっちが正解だったとは・・・

 

今回の結果には反省が多く、シューズ選びにパック容量、食料などいろいろ勉強になったランでした。

 

次回はお客さんと一緒に「山辺の道」を走るイベントもいいかなと思いました。

 

 

 

147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!

友だち追加

 

Yosemite Hiking Club のハイキングイベントを告知中!

友だち追加数

Yosemite Trekking Log 2015/07/08 ”御池岳”

Yosemite Hiking Club 発足後初の登山イベント。

 

当初は5名の予定でしたが天候や体調面で3人が辞退され2名での出発となりました。

 

梅雨に台風と条件は最悪だったので中止も考えたのですが、鈴鹿トレイルの一部も見てみたい衝動に駆られていざスタート。

 

滋賀県側の鞍掛トンネル出口付近の登山口よりスタートして約1時間で鈴北岳。

 

その後1時間で御池岳、ボタンブチ、奥ノ平を見て回り、ピストンするルートを選択。

 

約8kmほどのハイキング。昼食を入れて約5時間のコンパクトな登山。初心者の方でも十分登れますし、晴れていればいろんなピークからサイコーの景色が見れますのでオススメです。

 

冬期は国道306号線が通行止めになるため別ルートを選択しないといけませんが、広大な鈴鹿の雲ノ平の雪景色を見てみたいと感じました。

 

この秋に「鈴鹿トレイル」が制定され、御池岳もそのルートに組み込まれる予定なので下見も兼ねて良い山行となりました。

 

できれば制定された直後に縦走して鈴鹿山脈を一気に体験したいと思います。

 

今日はガスで景色は拝めませんでしたが奇跡的に雨はほとんど降らなかったのでラッキーでした。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雨が降る日は緑がイキイキしておりました。”御池岳”オススメです(^^)

 

ラーメンも美味かったけどお手製の「行動食」が結構イケました。 店頭で販売か!?w

 

 

147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!
友だち追加

Yosemite hike 大峰奥駈道 DAY4

2015-05-09 05.16.23

 

起きた時には「やっちまったなぁ」と思ったのですが、時計を見ると朝の5:00。

 

目覚ましをかけずによく起きれたなと思います。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

天気予報では下り坂なので気持ちでは急いでましたがのんびり朝食です。

 

やっぱり朝は気持ちが良いです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体は痛い所だらけですが、今日は最終日。

気力振り絞って達成したい所です。

行程としては15km。

4日間の中では1番短い区間となっています。

本日の目標はもちろん熊野本宮大社ですが、できれば最後は川を渡って熊野本宮大社旧社地「大斎原」の大鳥居を目指そうと思います。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

社務所の方に尋ねると「自販機」は離れた所にある駐車場に設置されているとの事。

 

往復で30分はかかるそうなので諦めました・・・

 

この時期は水が少ないそうで、社務所のすぐ横にある水場から給水させていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

玉置神社
奈良県吉野郡十津川村にある神社。大峰山系の霊山の一つである玉置山の山頂直下の9合目に位置し、大峯奥駈道の靡(なびき)のひとつ。

境内には樹齢3000年と言われる神代(じんだい)杉や、常立(とこたち)杉、磐余(いわれ)杉などの巨樹は奈良の天然記念物です。

すごく心地の良い場所でしたので、今度観光で訪れたいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6:45 玉置神社

さぁここから最後のスタートです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
林道分岐。
少し崩れています。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大森山手前の展望より。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

8:25大森山山頂。
本日の最高峰です。ここから下りが続きます。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

残り10km。
あっという間の4日間だったと振り返りますが、まだまだ油断は禁物です。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

9:40五大尊岳付近。
熊野本宮大社方面を撮影。何となくゴールが見えてきた。

 

ここで雨が降り出してきました。
六道ノ辻の林道と交わる樹の下で昼食を摂りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

12:00大黒天神岳。

 

この辺りから舗装路と林道が出てきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

13:50 吹越峠を越えた所にある展望台。
ついに見えました!熊野本宮大社旧社地「大斎原」の大鳥居が!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すごい眺めのいい展望台です。
普通に車を近くに止めて来れるのでおすすめです。

 

 

 

 

2015-05-09 14.53.17

14:50熊野川付近

川を必死で渡りましたが、雨も降ってるし、足は痛いしで自撮り×。
川の水は膝上くらいでしたが見た目以上に流れが早くて驚きました。

 

 

そして

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

ついに!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

15:10大鳥居到着。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

本当に内容の濃い貴重な体験をさせていただきました。

奈良を代表する大峰山脈を歩けたこと、素晴らしい自然と向き合えたこと、自身の新たな発見など、色んな意味で少し成長できたかなと思います。

「己を磨く」には最高の修験道です。

ぜひおすすめしたいロングトレイルになりました。
男性、女性問わず行きたい方はいつでもご相談くださいませ。

また、たくさんの方に激励をいただきありがとうございました。

それ以上に多くの方に心配もかけました。ほんとごめんなさい。

今後は無理のない行程で新しいロングトレイルにチャレンジしていければと思います。

目指したいトレイルの実現はまだ先になると思うのですが、

一歩づつ夢に近づけるように頑張ります!

 

次回のYosemite HikeはFacebookで告知しますのでお楽しみに!

DAY4
玉置神社~熊野本宮大社 距離15km

 

 

147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open 11:00~20:00
Close Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!
友だち追加

Yosemite hike 大峰奥駈道 DAY3

ハッ!と目が覚める。

 

5/8AM1:00。寝坊した気分。

 

5時間しっかり寝たが、時間的に早いからもう一度寝ようとする。

 

でも2度寝ができない。

 

今日が重要な日と感じているのだろうか落ち着かない。緊張のせいだろうか?

 

4:00時に出発する予定でしたが2:30頃から朝食の準備を始め軽く体を動かしながら

 

3:30に出発時間を早める。←この30分がポイント。

 

ZENの「トラ」と「ダルマ」のおかげもあって筋肉痛や疲労感が少なく感じる。

 

今日の目標は「玉置山」。

 

本来であれば余裕を持ってHikeする予定だった日が全工程で20時間の長丁場。

 

リタイヤの判断基準が途中の「地蔵岳」。

 

前情報では日没してからの登頂は危険なため回避したほうが良いとの事。

 

クリアできればあとはナイトハイクで一気に玉置山へという作戦。

 

夜のルートは危険と思われるがそこは「大峰奥駈道」。踏跡、テープ、看板と随所に設置されているから安心。

 

満を持してのスタート。気合が入る。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

4:20仏生ヶ岳通過。
辺りは真っ暗。何も見えねー。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

5:00 水場到着。ぽたぽた水でしたがここでしっかり水分補給。
霧が出ているが晴天が期待できそうな雰囲気。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

5:10断崖絶壁だが下が見えない・・・

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

釈迦ヶ岳までの稜線。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

両部分け?霧でよく見えない・・・

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

掾ノ鼻あたり。釈迦ヶ岳方面からは行場アリ。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ようやくガスが抜けてきました!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガスが抜ける瞬間。改めて山の凄みを感じます。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6:20 釈迦ヶ岳山頂。その佇まい、山容、雰囲気など今回の縦走で1番好きな山になりました。
ここで行動食をしっかり補給。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

深仙小屋と釈迦ヶ岳。

めっちゃええ天気になりました。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

やっと半分。
ここから玉置山へ16時間・・・マジか(^_^;)
普通に行けて23:00着。

{"DeviceAngle":0.0539441779255867}

早朝スタートしてからの唯一の失敗は靴がびちょ濡れになった事。

原因はクマザサに付いた夜露。

ゲイターを持参していたのに付ける手間を怠ってしまった。

ちょうどここで靴下を履き替えたが足にマメができていた・・・。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

8:00天狗岳。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

9:10 地蔵岳(子守岳) ※この山ではない。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

10:30涅槃岳。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

10:55証誠無漏岳。
個人的には太古の辻から証誠無漏岳までのルートがロングトレイルらしい絶好の展望と歩きやすい道だと感じました。日帰りでもぜひオススメのルートです(^^)
※ここから中八人山へ行くことができます。

 

 

持経ノ宿で水分補給をせずに先を急ぎます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次の平治ノ宿で新鮮な水が常備されていたので補給させていただきました。改めて感謝。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

13:30転法輪岳。

結構いいペースで歩けています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

14:00 倶利伽羅岳。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

15:40行仙宿山小屋。
何とか日没までに地蔵岳を越えれるギリギリライン。
ここでしっかりドライフーズのご飯を食べれたのも良かった。

 

16:00過ぎに小屋を出発して地蔵岳の取り付き地点に18:00頃到着。

日没まで1時間あるので呼吸を整えながらゆっくり登ります。

写真を撮る時間も削ってしまったのが反省ですが・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

18:20地蔵岳登頂。

この山のどこが危ないんだという雰囲気ですが、

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなんばっかりですw。

 

で、下山したのが19:00前。

 

今日のスタートを4:00に設定していたら無理だったかもしれません。

 

30分早く出発できたのが吉と出た瞬間でした。

 

ぐったり腰を落としてそのまま寝る勢いでしたが、「玉置山」に向けてナイトハイクの開始です。

 

道中、真っ暗なので写真も撮れないし、ただただ歩くのみ。しかもほとんど急な下り。

 

「21世紀の森 森林植物公園」の看板の誘惑に負け、寄り道しそうになったり、

 

「玉置山展望台」で睡眠をとろうと考えたり、車道に出た途端に寝っ転がったり、

 

もうぐだぐだのナイトハイクでした。

 

「玉置神社に自販機あるよ」の言葉を信じ続け、23:30頃ようやく山頂到着。

 

自販機なんて絶対ないと思ったのでテント張って、横になって気を失うかのように眠りにつきました・・・今日1日で取り返した喜びなんて感じずに・・・

 

 

DAY3
楊子ヶ宿小屋~玉置山山頂 距離35km

 

 

 

147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open 11:00~20:00
Close Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!
友だち追加

Yosemite hike 大峰奥駈道 DAY2

早朝3時起床。体が重い。

 

前日は眠りが浅く等間隔に目が覚めてしまう状況。

 

4日間でのクリアが非常に厳しいと考える自分とどっかで行けると信じている自分がいて

 

頭のなかで考えすぎて眠れなかったような気がした。

 

本日の予報は雨曇り。

 

外に出てみるとガスは出ているが雨は降っていない。

 

これはチャンスと考え早々に出発したい所でしたが、

 

同行者の足の状況も気になるところ。

 

無理せずAM5:00前にスタートを切った。

 

今日の目標到着地は釈迦ヶ岳を越えた所にある「深仙小屋」。

 

奥駈道のちょうど半分の場所にあたり水場もあり、後半の見通しが立てやすいと設定した。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大普賢岳までの道のりは穏やかで素晴らしい原生林が残っていました。
今回のHikeでの好きな区間のひとつですね。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

AM6:30山頂到着。
景色は良くなかったけど良いペースでスタートを切れ順調。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

七曜岳方面を目指します。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

AM8:00 七曜岳到着。雨が強くなりペースが鈍る。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

AM9:00山頂到着。

 

 

{"DeviceAngle":0.04042064771056175}

AM9:20 初日の宿泊予定だった行者還避難小屋に到着。雨も止んだ。

 

このペースでは釈迦ヶ岳を越えるのが夕方になりそうな予感・・・

 

このままではまずいと思っていた矢先に同行者より5日の行程に切り替える準備があるから先に進んでくれと提案が。

 

もともと私よりも経験が豊富な人なのですが直前に骨折されていたのと、練習という練習が出来ずに万全の体制ではなかったように思います。

 

決して歩けなくなった訳ではないし、釈迦ヶ岳までならエスケープできる分岐がたくさんあるので自分の体と相談しながら歩いてもらえたらと思いその提案を受けました。

 

※結果、後日行者還トンネル西口でエスケープされたと聞きひと安心。また次回、万全の体制で挑まれるとの事です。

 

そしてここから単独行のスタート。

 

時間はAM10:15。果たして釈迦ヶ岳を越えれるのか!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バイケイソウ畑。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

AM11:15 奥駈道出合。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

AM11:50 弁天の森。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

弥山までの木段に体力が奪われる。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

PM1:30 弥山到着。

 

ここでスポーツドリンクが飲めると期待していたがPM3:00じゃないと管理人さんが戻らないとのこと。あぁ・・・残念。

 

ここで熊野大社から順峰で歩かれる方に出会い、水場や危険箇所の情報交換できたのが何よりも心強かった。

 

基本、昼は行動食のみだがずっとお腹が減った状態。やはり日本人のパワーの源はコメだと痛感する。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いざ、近畿最高峰の八経ヶ岳へ!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

PM14:00 山頂到着。

 

釈迦ヶ岳を越える頃には日没か・・・

 

とにかく先を急ごう。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

八経ヶ岳から仏生ヶ岳の間の稜線の崩落が何箇所かで起こっています。※少なくとも3箇所。

 

雨が強い日などは細心の注意が必要です。

 

 

pic_87c3676f1e5ccdd7a0c4b7f617902202

PM16:00 楊子ヶ宿小屋に到着。2階建ての立派な小屋にひとり・・・。

 

思っている以上に体の動きが鈍い。ここで無理して行くか留まって明日の夜明け前に出発するか?

 

ここで自分は後者を選択しました。

 

3日目に全精力を使えるように。

 

ありがたいことに水場は枯れずに出ていた。

フル給水できたことが何よりも良かった。

 

2015-05-07 16.27.27

DAY3は日没までに地蔵岳を越えることが目標。

 

あとはナイトハイクで何とかなると思って就寝・・・。

 

DAY2

小笹宿~楊子ヶ宿小屋 距離19.5km

 

 

147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open11:00~20:00
Close Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!
友だち追加

Yosemite hike 大峰奥駈道 DAY1

いよいよこの時が。

 

店をOpenして以来、ずっと計画していた奈良を代表するロングトレイル「大峰奥駈道」。

 

奈良県人として必ずチャレンジしたかった想いがやっと叶いました。

 

ルートは金峯山寺から熊野本宮大社へ向かう逆峰。日程は3泊4日。

 

通常のガイドブックでは5泊6日と記載があるが、装備をできるだけ軽くして

 

体の負担を少なくし、長い距離を素早く移動できるように15kg以内に荷物をまとめました。

 

初日の目標は「行者還ノ宿」。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

AM5:00金峯山寺をスタート。

晴天にも恵まれ絶好のスタートを切ることが出来ました。

桜のシーズンだとすごい人で賑わっているんだろうけど、今日は誰もいません。早朝なんで静かなもんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

分岐到着。気が引き締まります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

金峯神社の鳥居が見えて・・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あっ・・・修行門ね。何か体が重たくなる気分。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

山上ヶ岳までの道案内。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

山上ヶ岳方面へ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二蔵宿。立派な小屋ですがここで泊まることは少ないと思います。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出発して5時間半。まだまだ余裕がある感じ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

五番関到着。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここから高度も上がってきて景色に変化が見られます。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何箇所か鎖場があります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回、使用した「atlierBluebottle」のhiker’s socks。
ムレなくクッション性もあって快適でした。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらの行場には行きませんでした。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

立派な宿坊。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

修験道の根本道場、大峰山寺。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

奥に大普賢岳。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

道中、犬?たぬき?から

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自然的な盆栽まで、見方を変えれば違う面白さが出てきます。

そしてこの辺りで同行者が足の不調を訴え急遽、小笹宿に泊まることになりました。

{"DeviceAngle":0.04409629106521606}

この時点で15:30。

行者還ノ宿まであと4時間。初日のロスの大きさに焦る自分。
行きたい気持ちがあったが同行者の回復を願い眠りにつく。

DAY2は早出で釈迦ヶ岳を越え「深仙小屋」を目標に定める。

 

DAY1
金峯山寺~小笹小屋 5:00~15:30 距離19.5km

 

 

147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open11:00~20:00
Close Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!
友だち追加