アイガーエイス。

ここ最近は告知できていませんでしたが中森商店のアイガーエイスの在庫がひと通り揃いました。

 

クラシックスタイルで登山されたい方、チロリアンシューズでキャンプなどされたい方はぜひアイガーエイスおすすめです。

 

重登山靴AR-5

 

 

軽登山靴のAR-4。

AR-4 Red Brown

 

 

 

AR-4 Gray

 

 

チロリアンシューズの在庫も揃っております。

KG-8 Black

KG-8 Brown

 

サイズに関してですが、ワイズは広めなので足の実寸で考えて頂いても大丈夫ですが、山で使用される場合は山用ソックス、インソールを考慮してプラス0.5cmで考えてください。ご不明点がございましたらお問い合わせくださいませ。

 

中森さんに出会ってかれこれ6年。もう80近くになりました。

今も元気に作ってくれて感謝しかございません。

少し雑な仕上がりに見える部分もあるかもしれませんが職人の味わいと思っていただければ幸いです。

頑丈で一生物の靴をぜひ。

 

 

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

Honolulu Marathon 2018 後編

 

12/9日曜日AM2:00。

 

レース3時間前に起床。

 

ホノルル動物園からバスの送迎があるのでam3:00頃に集合場所へ向かう。

迎えのSCHOOL BUSがずらっと並んでますが、生徒気分で乗れてなんか貴重な体験でした!

 

 

 

オアフ島中のバスが集合している感じ。

 

 

なかなかのスピードで現地に向かう事10分くらいでアラモアナ公園に到着。

「KANGEI」ってローマ字です!

 

 

 

 

 

朝食のバナナ片手にスタート地点で。

 

 

 

約3万人が走るホノルルマラソン。
うち半数は日本人らしい。

 

 

 

自分たちのスタートエリアは完走6~7時間のグループ。
緊張感というかとてもリラックスしていて楽しい時間をみんなで過ごそうぜみたいな空気。

 

そしてam5:00スタート!

と同時に花火がドーン!

誰も走ってないし。改めてお祭りであると実感。

30分経ってようやくスタートラインに到着。

もうこの時点でゆっくり行こうと心に決める。

 

 

日の出が7時なので2時間近くは街灯だより。

 

ダダゴミの中ジョグをしていると身体が温まってきて、自然とペースがあがりパートナーを置いていくといった掛け合いが何回かあり、最終的には「自分のペースで行っていいよ」と言われ・・・夜の街をいいペースで走るw

 

 


 

ダイヤモンドヘッドを背にした辺りでようやく日の出。

ここでルナサンダルに異変が。

 

今回のために用意したモデルはアッパーの紐がナイロンではなくレザーだったので革が馴染んでなくて硬い。

 

おまけに走る度に微動するもんだから擦れて痛い→皮めくれる。

 

途中止まりながら微調整を繰り返しながら走ったけどやっぱり痛いままでした。

 

履きなれないサンダルはやっぱ駄目ですね。

 

結果的にはパートナー共々完走できたので良しとしましょう!

 

感想としてはずっと綺麗な海を見ながら走れるんだと思ってましたが、意外と住宅街多し(汗)

 

ダイヤモンドヘッド辺りの登り下り、海からの風とか暑さとかタイムを狙う人にはあんまり向かない大会のようです。

 

トレーニングの延長と考えて気持ちよく走るのをおすすめします!

 

 

 

また別件ですが今回、旅の目的のひとつに1/下旬に開催される「HURT100」のコースを一周だけ試走する準備をしていました。

 

32kmを5回。プリントアウトしてイメージしていたのだが・・・

 

滞在最終日の1日前の深夜からスタートするつもりでしたが、結構なスコールと自分のレース後のコンディションを考えて断念しました。

ルナサンか現地でシューズ調達を考えていましたが、結果ロンピ4はこっちでも品薄でした・・・

一応、トレイルヘッドまで下見に行きましたが誰も合わず・・・

 

 

マラソン終了後はレンタル自転車で疲労抜き。

「BIKI」結構使えるが場所によってはちょー反応悪い。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

補給食。

夜は疲れているのでホテル内にあるイタリアンを食べて就寝。

 

 

 

この日はレンタカーを借りてカイルアへ

カイルアの「Crepes No Ka ‘Oi」にてモーニング。

 

 

 

 

 

 

トレイルチェック。

 

 

 

ちょっと登ればすぐ絶景。

 

 

 

戦時中の見晴台なんでめっちゃ見通せるポイントです!

 

 

 

 

ランスタイルで行けば少ない時間でいろんなTRAILを廻れるなーと思いました。

 

 

 

 

 

とある丘の上から。

 

 

 

 

最終日は聖地ノースショアへ。

なんか近くに寄ってちょこんと座る賢い子。

 

 

 

ノースショアで波乗り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰国する朝も軽くジョギングしてから朝食を食べて海沿いを散歩。

旅行だから一日の予定を立てるのは当たり前だけど、次はノープランで来てその日の気分で海行ったり、トレイル行ったり、のんびりしたいと思いました。

 

そんな思いにふけっているとふと「ジョン・ミューア・トレイル」のレポート書いてないと思い出しました!

 

頑張ってレポートします!

 

 

 

Yosemite 147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday

    

西穂to槍 DAY1・DAY2

いつかは行きたかった登山道の中でも最難関とされる岩綾縦走、「西穂高岳から槍ヶ岳」。いくつもの難所と対峙しながら自分の持つ技量を最大限に活かし攻略していくスリルのあるコース。

 

率直にな感想としては最低限のクサリやハシゴが整備されているのでクライミングの基本技術があれば滑落はないと感じました。目印も多く岩場ルートの回答が明確に表示されています。逆にルート上の浮石・足を引っ掛けそうな岩などでつまづいてからの転倒・滑落の危険を常に感じながら歩いていました。

 

当初は5日間の予定でルートを組んでいて槍ヶ岳登頂後、双六経由で笠ヶ岳→新穂高ロープウェイに降りる予定でした。台風19号の進路次第では中止をしようと決めていたのですがどんどん西にそれていく予報に変わったので取り敢えず現地で判断する事に。

 

例え雨が降らないとしても次に気になるのは風でした。風速10m前後の予定だったので吹き飛ばされる心配はないと思いましたが3,000m付近の状況は行ってみないと何とも言えません。最終的には西穂高岳の山頂で判断しようという事になりました。

 

DAY1

新穂高ロープウェイ→西穂高口駅→西穂山荘

この日が3日間の中で最も気楽な1日。14時には山荘に到着してまずはテント設営の準備。昼間っから景気付けにビールで乾杯してその後涼しい風が吹くなかで昼寝をしたんですが、寝てる間に晴れてきて強い日差しと共にテント内がサウナ状態に。うなされながら眼が覚めると身体は汗ダク、頭はクラクラ危うく熱中症になるところでした。

 

鉄板のラーメン。

 

その後準備運動がてら夕焼けを見に丸山まで行くつもりでしたがガスの状況が酷く断念。

 

 

夜になると雲の隙間が見えたので再度丸山まで星空を見に登ったんですが景色は全然見えず。この時点では天候が好天するのかどうかの判断は非常に難しい所でした。(気持ち的には半々)

 

DAY2

2日目のスタートは午前3時出発予定。

2時起床。中途半端な昼寝と天候の不安であまり寝つきも良くなく体調は優れず。

しかしテントから出てみるとそこには満点の星空が。「これはいける!」と思い気分が高揚した。前日に買ったおにぎりを2個完食。少し眠いがモチベーションは高い。

 

予定通りまずは西穂の山頂を目指し出発。

AM3:10 丸山。

夜空の星から街の灯りまで綺麗に見渡せ気持ちよく登れたのは独標手前までで2,600m付近でガスの中に。

 

 


AM3:50 独標到着。

霧雨くらいの状況で岩場が濡れている感じ。ソールのフリクションがしっかり効いているか確認しながら歩く。この時点で後方からヘッドライトが見える。どうやら単独のようだ。

 

 

ガスト霧雨と真っ暗な中、山頂までの間に細かいピークを何個も超えていく。見える部分が限られるので目の前の岩に対しての集中力がハンパない。自然と気持ちが乗ってくるような状況でした。

眠いのは眠いのだが・・・

 

 

AM5:00山頂。

 

到着したのはAM5:00ごろ。うっすら明るくなりヘッデンなしでも見渡せる状況になりましたが辺り一面真っ白。風は微風。

後から来られた単独の方と山頂で一緒になり先を見ながら会話を交わす。「この風なら行けそうですね。足元ちょっと滑りやすいかもですが。」

判断するには難しい状況でしたが現状からさらに悪くなるなら引き返す覚悟で前進する事に。※この時点でヘルメット装着。

単独の方は15Lほどのザックでスピードハイクされていたので先に行ってもらいました。

 

 

まずは西穂高岳からの下り。
クサリと印はしっかりあります。あくまで補助的に使用です。

 

 

頭上の白い◯と昔の黄色い◯が。
行ってはいけない方へは✕が。

 

 

P1からの下り。

 

 

赤岩岳からの下り。

ガスのおかげもあって高度感ゼロで恐怖感はなかったです。下りにとにかく気を使います。足の置く位置をしっかり確かめながら三点支持の基本を忘れずセーフティーに。

 

 

間ノ岳?

ルート上の要所にはクサリが必ず設置してあるので安心です。※補助的なモノはほとんどないと思っていたので凄く整備されていると感じたくらいです。

 

 

 

逆層スラブ。
ここで大失態。詳しくは店頭まで。

 

 

 

AM6:40 天狗ノ頭。

 

 

 

そして次の尾根へ向かう。

 

 

天狗のコルに降りる最後の下り。

 

 

AM7:15 天狗のコル。状況悪い中ですがペース良く来れました。

 

 

ここまで対向者とすれ違うことはなかった。先行していた方も途中で引き返して撤退を決めておられました。←古靴でフリクションが効かなくて危険を感じたそうです。

 

ここで小休止。
行動食を補給。短い距離ですがアップダウンが多く身体全体を使うので思った以上に消費が多くお腹が減りやすかったです。

 

ここで岳沢小屋方面と反対側の沢の200m下方に赤い物体を発見。
目視で見えるので結構な大きさである。声をかけても反応はないので穂高岳山荘で報告することに。

 

 

ここから登りが増えて、畳岩尾根ノ頭、コブ尾根ノ頭を越えて行くのですが悪天候で風が出てきたのであまり写真が撮れていません。

 

畳岩尾根ノ頭付近で初めて奥穂側からの登山者と出会う。

 

 

ジャンダルムの取り付きに着くとすぐにザックをデポして登ることに。

 

AM8:35 ジャンダルム。

 

デポした地点から10分かからないくらいで天使の待つ山頂へ到着。北アルプスの憲兵(門番)とあって簡単には景色を望ましてもらえませんでしたが天候も悪化する事なく無事たどり着くことができました。
今回のバディであるOKA MOUNTAINに感謝です。ガスってましたが楽しく登ることができました。

 

ここで奥穂側からピストンで来られた方2名と出会う。

残る難所はロバの耳と馬ノ背です。再度気を引き締め直して進みます。

鞍部からいきなりクサリなんですが、ボルトも設置してくれてあるので簡単に登れます。

 

ロバの耳付近のトラバース。

写真で見ると怖そうですがクサリも設置されてあるので問題なし。

 

 

そして下り。

晴れていたらどんな高度感を感じるのかまた行きたくなりますね。

 

 

おっ。

前方に見えるのはひょっとして・・・

 

 

 

これが馬ノ背!

こっちから見ると凄く痩せた尾根に見える。

ガスってても流石に怖いんだろうな〜と不安でしたが・・・

 

 

がしかし!登りでガスってたので高度感を感じないし、クラックが多いので何かしら手がかり足かがりがあってむしろめっちゃ楽しかった。

 

 

 

岩と私。

 

 

 

馬ノ背頂上付近。

ちょうどいい座れる石がいっぱいあったので少し休憩。

左上に霞んで見えてきたのが奥穂高岳かな。

 

 

 

AM9:40  奥穂高岳。

悪天候の中無事たどり着けました。

景色が見えず残念ですが、達成感はめっちゃあります。

予定の時間よりも早めに行動できているので穂高岳山荘で次工程の作戦会議をする事にして早々に山頂をあとにしました。

 

 

 

AM10:00 穂高岳山荘。

到着してから雨が降り出す。

濡れた衣類を乾かしつつ昼食を注文。
時間的にも10:00からランチ営業だったのでナイスタイミング!

 

それにしても山荘のカレーってなんて美味しいんだ!!

と感動しつつあっさり完食。ちょっと昼寝でも・・・とテーブルで目を閉じて瞑想。ついさっきまで岩と格闘してアドレナリン全開なので寝れる訳もないんですが・・・

 

1時間ほどゆっくりした後、次は北穂高岳を目指して出発です。

大腿筋に少し張りが感じられますが芍薬甘草湯のツムラ68番をお守りとして持参しているので心強い。←トレランの大会でしょっちゅうお世話になっております。

AM11:40 涸沢岳。

山荘から20分程度で来れるお手軽な山。ここから過酷な激下りが始まるという事実をまだ知らない2人。

 

 

 

ジャンダルムよりこっちの方が核心じゃないのって言いたい気持ちになる激下りですね。

 

 

 

鞍部までずっと激下り。

 

 

ガスが晴れてきて涸沢が見える。

 

 

1時間下りっぱなしは神経を使うのでなかなか疲れる。

途中から景色が見え出したのがせめてもの救いでした。

 

 

PM12:40  最低鞍部。

ペースは順調そして景色で癒される。何とも言えない贅沢な気分。

 

 

 

 

こちら奥壁バンドを越えていく。

 

 

そしてドームを過ぎると・・・

 

 

PM1:40 北穂分岐

難所を終えて自分達が辿ったルートのおさらいしながら北穂高山頂を目指します。

ジャンダルムよりこっちの方が怖かったねーなどとあーだこーだ言いながら。

山の全容が見渡せるから恐怖感が出るのかどうかは次回、晴天のジャンダルを歩くしかわからないw

 

 

PM1:50 北穂高岳山頂。

山頂直下に山荘があるのでこの日は甘えて小屋泊に変更しました。

 

 

 

 

 

目の前の常念岳がガスで見え隠れ。

ここまでずっとガスガスの中歩いてきたので少しでも景色が見えた時の感動はそれはそれは格別です。

 

 

 

夕焼けの時間になると槍が姿を表し、

 

 

槍とアーベントロート。

 

 

 

 

蝶ヶ岳方面。

最高の夕焼けです。

 

 

 

奥穂高岳方面。

あそこを歩いてきたかと思うと感慨深いですね。

 

 

 

 

 

 

久しぶりに山小屋に泊まりましたが北穂高岳山荘は雰囲気があってとても落ち着く場所でした。

素泊まりなので食事は外で景色を見ながらビバーグレーション。夜は食堂の居酒屋メニューで一杯。梅酒やワインとチーズで大人な時間を。

 

 

小腹が減ったのでインスタントラーメンで〆ました。

 

 

 

さあ、明日は大キレット、槍ヶ岳からの下山予定!。

次ブログへ続く・・・

 

 

Yosemite 147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday

    

東京展示会速報。

今月は展示会ラッシュで慌ただしい感じです。

 

今シーズンから新しいアクティビティにチャレンジするはずが、このままシーズン終わってしまうかも・・・

 

今回伺ったブランドはand Wander、mountain research、nanamica、hobo、あとは合同展が数箇所。

 

本気アウトドアブランドから徐々にファッションブランドにシフトしつつある1番面白く頭を悩ませる週でもあるのも確か。

 

バイヤーとしてのファッション感覚と素材の機能性がどこまでのアクティビティに対応出来そうなのか探るのが面白い。

 

各ブランド共にコンセプトが明確なのでわかりやすい。あとはしっかりカスタマーにその世界観を伝えることが大切なので、ご来店の際はお気軽にご質問いただければ幸いです。

 

それでは今回の展示会の模様を写真でどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は東京ビックサイトで開催中のギフトショーへ。

特に何を見に行くという訳でもないのですが、いろんな業界の今を見るのは大切だと事だと思いまして。

しかし、行くと何かしら出会いがあるのが展示会の怖い所。予算案の再編成必須かw

 

Yosemite 147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday

    

備前国総社宮杯! アーバントレイル龍ノ口 episode1


この度、岡山市にある龍ノ口山で開催された第1回の大会にゲストで参加させて頂きました。

 

ゲストらしい爽快な走りはできませんでしたが、イベント会社やアスリートが絡む事がなく地元のランナー達で作りあげた大会は素晴らしいものでした。

 

 

今回楽しさを伝えるためにDJIのOsmoを持って走ったんですが、レースだとついついムキになって走るので画角がめちゃくちゃです。

 

山頂でゴールした直後に、羅針盤代表の塩田さんと。

最高の景色でした!

そして塩田さんは今年のUTMBリベンジされるそうです!ファイトです!

今回はYosemite Highland Circusのメンバーと一緒に参加させていただきました。女子3位はお見事!

距離は決して長くはないですが、アップダウンが激しく走りがい、登りがいのある楽しいコースでした。

山頂からの下りはトレイルをのんびり歩き気持ち良かったです。

帰りは源泉掛け流しの温泉に入り、オススメのラーメン金八。

 

おみやげはキムラヤでバナナクリーム買い占めましたw。

 

山での安全を祈祷したお守りがもらえるのでトレイルランニングにチャレンジしたいなという方にぜひオススメしたい大会です。来年のepisode2に乞うご期待!

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan ‪634-0007‬
Tel:‪0744-23-4730‬
Open:‪11:00~20:00‬
Close:Wednesday
mail:‪info@yosemite-store.com‬
web:‪http://yosemite-store.com‬
Facebook:‪https://www.facebook.com/yosemitestore‬
instagram:‪http://instagram.com/yosemite_store‬

OMM JAPAN 2017 NOBEYAMA KOGEN 備忘録。

 

2015年のOMM嬬恋はスコアロング。

2016年OMM大町はストレートロングでDNF。

そして今年のOMM野辺山はストレートクラスBでリベンジを目指す。

昨年大町のストレートでは後半のコントロールを見つけれず初日失格の悔しい思い出がある。※2日目はコンプリートできたが時間切れでした。

 

その時の反省点としては2つ。

一つは前半早く動くことを意識しすぎて休憩をせずに補給を怠った結果、早々に脚が攣った事。

もう一つは寒さ>軽さになった事。

レース開始後3時間くらいで脚が攣りだしたので、パックウェイトの影響も大きかったのではと感じています。※10kg前後背負ってた。

 

この反省を踏まえ今年の装備。

OMM2017ギアリスト

 

今後OMMレースを検討されている方にも参考になるように記録をと思いギアリストとしてまとめました。

背負う道具、着る道具、消耗する道具を別々に記載しております。

今回ベースウェイトで3,821g、消耗品で2,736gなので背負う重量は6,557gです。
シェルターはバディが担いでくれました。※HMG 540g

OMM Phantom25で挑みましたがすごく走りやすかったのが印象です。

上下動の走る動きに対して揺れないのが改めて凄いなと思いました。

体験されたい方はいつでも店主に言ってください。MYザックで体験できますので!※藪漕ぎに対する耐久性は・・・ですが。

 

野営に関しては正直言って「寒かった」です。

寝袋 in ヴィヴィが上手く行ったと思ったのですが、朝方結露で湿気ました。

ただ我慢できない寒さではなく寝てるのか起きてるのかよくわからない状況でした。

失敗は手袋で暖かい藪漕ぎに強いの探します。結局テムレスなのか・・・

 

結果的に完走はできましたが、例年と比較すると難易度は低かったように思います。皆のレベルが上っているとも言えるのでそこは素直に喜びたいですね。3年連続バディを引き受けてくれた相棒に感謝でございます。

総合27位。
Straight B
2日目のイージーミスが響きました(泣)

 

OMMの醍醐味は何と言っても「読図」です。
普段、ご自身のホームマウンテンに25000/1の地図を持って行くだけで新しい発見があって楽しいと思います。こんなルートもあったんだなどなど・・・

 

初めて参加されたお客さんと話していると、最初は楽しめたらOKだった気持ちが1日目の順位を見て「案外いける!」となって、2日目の戦略立てたり、反省会したりで上位を目指すようになっていた。終わってみれば装備をもっと軽くすれば良かったとか、次出る時はみたいな会話でもう来年に照準を合わせている感じ(笑)。

 

あと、今回使用した装備は3シーズンのテント泊装備のベースとなります。つまりこのままファストパッキングで縦走ができるんです。食料やスリーピングギアをもう少し充実させる事も可能ですし、一泊二日の距離も見直すことができると思います。気温に対しても自分はこの気温で寝る事ができたなどメモを残しておくと次回に活かせると思います。

 

今後はファストパッキング装備のご相談やハマると楽しい読図の講習会等も実施していきたいと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

Yosemite 147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday

    

店休日のお知らせ。

お久しぶりです。店主です。

 

無事、アメリカより戻ってまいりました。

 

ジョン・ミューア・トレイルは私の念願のトレイルでした。

 

その夢が叶いみなさまに感謝でございます。

 

現在2,000枚くらいの写真、動画の整理に追われております。

 

近々、BAR「NALU」で報告会したいと思ってますのでよろしくお願いいたします。

 

本日は急で申し訳ございませんがお休みのご連絡です。

 

8/28(月)~8/30(水)は店休日とさせていただきます。

 

8/31(木)より通常通り営業させていただきます。

 

オンラインショップに関しては、8/27(日)15:00までのご注文は当日発送。

 

それ以降のご注文に関しては8/31(木)以降の発送となります。

 

予めご了承くださいませ。

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 〒634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

中森商店。

GWの山行のご予定はいかがでしょうか?

 

先日、4/15日発売のPEAKS5月号にて関西の山座談会の模様が掲載されております。ぜひご覧くださいませ。

 

何せ初めての事で戸惑いましたが楽しい会でした。

 

今号では大峯奥駈道が紹介されています。

お客様の中にも今年チャレンジされる方が数名いらっしゃるので装備等のご相談があればお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

南奥駈道の情報は新宮山彦ぐるーぷさんの最新情報を御覧くださいませ。
いつも整備いただき感謝いたします。

 

自分の情報としては先日のハセツネ30K、5/13の比叡山インターナショナルとトレランのイベントが増えてきております。

 

ただ、ロングトレイルも相変わらず考えておりまして

・台高山脈
・小辺路
・鈴鹿一周トレイル

など、実現できればと考えております。
一緒に行ってみたい方がいればぜひ行きましょう!

 

イベントも各SNSでバラバラで告知していましたが、今後は「BAND」アプリに集約してご紹介してまいります。
興味がある方は下記より登録よろしくお願いいたします。
http://band.us/n/a2abU3Ec95P5n

 

「イベントに関して」
4/22(土)~4/24(月)
出張 All Yours in yosemite! 

奈良県で初開催の「出張ALL YOURS」は奈良県橿原市の名店 Yosemite さんで!展示即売会を行います!
Off the Grid 2017 でも好評だった商品をメインにご用意します。
特にイチオシは FAST PASS シリーズ。
(ぜひ予習してきてね!)
FAST PASS JKT👉https://goo.gl/AYzPLd
FAST PASS MODS👉https://goo.gl/lUAgdj
FAST PASS PABTS👉https://goo.gl/pmZWnJ
日常とフィールドを曖昧にして、普段のゆるーいテンションで遊べるウェアを取り揃えます!ぜひお越しくださいませ!

 

「中森商店 アイガーエイス AR-4 ニューカラー販売開始!」
 4/22(土曜日)11:00より店頭販売開始。
※オンラインショップは4/23(日)の20:00より販売です。

「ご近所さんのお知らせ」

TOPの桜の写真。
こちらは4/30にご近所でOPENされる塩津植物研究所で購入させていただきました!
盆栽って敷居が高いと感じていましたがとても新鮮でオシャレです(^^)
新ノ口の新名所になるであろうご家族で楽しめる植物園です。
徐々に面白い店が周りに増えて町モールみたいになってきました。
あとはコーヒースタンドあれば最高かな。

 

 

 

「GWの営業に関して」
4/29 営業
4/30 営業
5/1 営業
5/2 店休日
5/3~5/7 営業

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

中森商店「チロリアンシューズ」再販のご連絡。


昨日は東京展示会でした。

行くたびに新しい出会いと発見があるのでとてもうれしいことなんですが

その分仕入れは増えるので調整が大変ですね。

GWに向けて新たに店頭イベントやラン・ハイクイベントも行ってまいりますのでご期待くださいませ。

 

皆様お待たせ致しました。

中森さんがこの3連休に合わせて「チロリアンシューズ」を製作してくださいました!

ありがたいことです。

 

再販は3/18土曜日11:00より店頭にて販売いたします。

オンラインショップに関しては3/20月曜日の20:00より販売いたしますのでよろしくお願いいたします。

また、AR-4軽登山靴に関してはミリタリーカラーと新色を製作していただける事になりましたのでそちらもご期待くださいませ。

 

また、4/1より各モデル値上げとなりますので予めご了承くださいませ。

 

それでは引き続きよろしくお願いいたします。

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

集えハイカー!
【Yosemite Hiking Club】
友だち追加


一緒に走ろう!
【Yosemite Highland Circus】
友だち追加

YHC ”高島トレイルレポート” DAY3

初日よりは良く寝れた。

朝起きたらこの縦走で初めてのご来光が拝めそうだなぁと思って期待していたのだが完全にガスガス状態笑。

夜中は結構な勢いで雨と雷が続き最後の最後まで試練を与えられた感じでした。

朝はかなりの冷え込みで新やん共々シェルターの結露に悩まされた。

シェラフカバーもしくは撥水ダウンは必須です。

本日の行程は距離24kmほどで1番短い予定。5:20頃行動開始。相変わらず遅めのスタート。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

撤収直後の写真。ここはとても気持ちが良い所でした。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雨もあがり気持ちの良い朝のトレイル。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ようやく先が見えました!朽木の山々。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この辺りでふと気づいたのですが、前半に比べて黄色テープ量が極端に減っているような。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

am6:00桜谷山

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

am6:10木地山峠。 ここの水場で最後の吸水。ザックを置いて沢を探しに下ります。
最初の予定ではこの辺りで野営でしたが、ポイントがなさそうですね。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北に10分下った所に水場発見。助かりました。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

待ちに待った太陽とご対面。暑いな。※駒ヶ岳方面。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

am7:45 百合ヶ岳。山頂はまたしてもガス・・・
11個目のピーク。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

展望が良さそうな山頂。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

遠くに海は見えるんですよ若狭湾が。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピーク803は展望なし。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

am11:43 ナベクボ峠通過。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

pm12:15 三国峠 ここで今回はじめての人に遭遇。しかも大勢おられてすぐに退散しました💦
峠だったからピークじゃなかった。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

pm13:25地蔵峠。この辺り?だいぶ前から高島トレイルのテープはほぼ見かけなくなりました。しかも通常のテープまで少ない感じ。そう考えるとこの道標(ポイント)はとても重要。見逃すと間違っている可能性があります。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

個人的には地蔵峠から三国岳が1番しんどかった。何回もロストしそうになるところを現在地を確認しながら進みました。踏み跡微妙な箇所が多いのとテープがほぼ無い。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

pm16:38 三国岳 最終ピーク12個目! 無事達成しました。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この地点から下山です。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1時間ほどで降りてきました。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

pm18:30 感動のフィナーレ!って誰もいませんでしたがトイレを管理されている方に撮っていただきました。良い写真ありがとうございます。

改めて写真を見ると解像度の悪さに驚きまして、よくよく考えると縦走前にカメラを修理に出していて設定が初期化されていることに気づかなった・・・(汗)。

 

以前、大峰奥駈道を歩きましたが避難小屋がなく、水場もはっきりしない状況を考えると明らかにこちらのトレイルのほうが難易度が高い気がします。それだけ自然の状態で保全管理している素晴らしい道でございます。「人が歩いて道になる」ので多くの方に体験して頂きたいと思いました。新やんお疲れ様でした!

次回はFKTでチャレンジしますね。

又、今後行きたいルートは
・信越トレイル
・鈴鹿トレイル
・台高トレイル
・小辺路
です。一緒に行きたい方はご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

 

 

147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!
友だち追加

Yosemite Hiking Club のハイキングイベントを告知中!
友だち追加数