槍ヶ岳 北鎌尾根 DAY1

2020年の8月に予定していた槍ヶ岳・北鎌尾根。

初バリエーションということでロープワークやギアの使用方法など覚えることは山ほどあったが天候不順のため敢えなく延期に・・・

 

そして2021年8月。
再びチャンスが巡ってきた。

 

ただし日程は予備日入れて2泊3日。
実質的には1泊2日の結構ハードな行程なのだ。

 

出発は日曜日の店舗営業終了後の21:00。
月曜日の新穂高温泉4:10にタクシーを予約して上高地に送迎してもらう予定。

 

現地には2:00前には到着していたので軽く仮眠。
月曜日は行動時間が長い分、ここでしっかり寝れるかがポイントになる。

 

3:30に目覚ましかけて、朝食を食べながら準備をと思っていたが誰1人起きる事なくタクシーが到着、、、汗

 

慌てて起き出して準備が始まる。こういう時はだいたい何かを忘れる恐れがあるので一つづつ確認しながらパッキング。

 

運転手さんに車内で朝食を食べていいか許可をもらって乗車。
この時点でパラっと雨が降り出す。
車内では運転手さんと今回の行程の話や天候の話などで盛り上がる。
釜トンネルのゲートが開くのはAM5:00でその15分前には到着していた。

 

しばらく待って5:00にゲートが開いていよいよ上高地へ。

天候は回復というよりかはむしろ悪化、、、
途中で雨は止む予報だったので気にはしていませんでした。
現場はこんなんですが・・・

 

 

といって小康状態になるのを待つわけでもなく本日の目標地点へ向けて5:30に出発。※目的地は北鎌尾根、独標手前の天狗の腰掛け付近。


初日の距離、獲得標高は上記の通り。
行動時間は約13時間かかっています。

 

まずは横尾までの平坦なルートを行く。

7:40横尾
2時間くらいで来れた。
後半の登り返しの時間に余裕を持つとなるとここでしっかり時間短縮することが必須。

 

 

そして雨が止んだ。
3人がそれぞれ違う雨雲予報をチェックしてあーだこーだの情報交換は正確だったみたいだ笑

 

 

8:50槍沢ロッジ

ここでもしっかり時間短縮できた。

 

 

小屋スタッフの方に差し入れいただきました!
ありがとうございます!

 

 

10:00乗越沢分岐

ここまで良いペース。
ここから水俣乗越まで一気に登る。

 

メンバー3人とも少々眠いが天候が回復したことで元気度アップ⤴️
やっぱり景色が良いと気分もあがる。

11:00水俣乗越
途中 oka Mountainさんにロープを持ってもらう。(お互い協力して担ぐ作戦)

 

 

ここまでは一般登山道で問題なしでしたがここからバリエーションのはじまりなので再度集中して準備。行動食を食べてお腹を満たし、ハーネスやヘルメットを装着する。

 

ここから北鎌尾根を左手に眺めながら天上沢を下っていく。

乗越直下の斜度が急なのでそこを越せばあとは九十九折で道が付いていた。

 

ひたすら下る。

 

 

左手に北鎌尾根を眺めながら下るので景色は最高だ。

 

 

さらに下る。
次の分岐点となるのが北鎌沢への入り口。
標高で言うと約1,800m付近。

 

13:30北鎌沢出合
ようやく到着。足元が悪いので気を使いながらゆっくりと。
ここでタイムスケジュールより30分遅れる。

 

「水美味い!」とハルヒ氏。

 

天上沢は水飲み放題。
明日は稜線での水補給はできないのでどの辺で水を汲むかの判断も重要ポイント。
それぞれMax4ℓは入る容器を持参してきた。ここまでは1.5ℓくらいの消費。

 

1時間の休憩のあと、いよいよ本日の核心部分へ。

スタートから簡単な沢登りといった感じ。
途中左俣の分岐があるが右俣を直登。
ここを間違うと通称”北鎌ホイホイ”の餌食になる。
※実際は分岐が多いので全てにおいてルーファイは必須。

 

なかなかの急登に写真を撮る余裕もないが後ろを見渡せば東鎌尾根の絶景が広がる。

 

途中まで行けばコルを目印にしてあとはひたすら登るだけ。
道中草むらで滑落(少し)があったが大事には至らず。

 

流石の急登でした!

 

 

 

 

16:30北鎌のコル
ゼーハーゼーハーで何とか登りきりました。
上部まで水は出ていたので2/3地点くらいで給水しました。

 

 

 

 

17:00休憩を終えて出発。
本日の寝床まであとすこし。

 

尾根上は狭かったりするが、特にルートミスすることなく進めた。

 

途中景色の良い場所に抜けたのでしばし撮影会。

さすがプロカメラマン!
撮影してる時のオーラがハンパねぇw

 

 

 

 

手前が硫黄岳の稜線。
奥が水晶岳方面。
素晴らしい景色が広がっていました。

 

 

 

17:50 北鎌独標を視界にとらえた!
本日のゴールは目前。

 

 

今日の行程を振り返りながら歩く。
テント場まであと少し。

 

 

 

18:00 夕陽に導かれるように進む。

 

 

18:30 天狗の腰掛け付近到着。

ここで1日目が終了。
メンバーで記念撮影といきたい所だが、風もまぁまぁ強いし、暗いし、
各自休む暇もなくテントの設営スタート。(要は早く風を防ぎたい)

私はクロスオーバードームF(2G)
狭い稜線でも難なく張ることができた。飛ばされることがないようにスリングを木に結んでカラビナで固定。

 

 

その後、ファイントラックのツェルトに集合して皆でお酒で乾杯。
つまみやアルファ米を食べながら今日の振り返り。

 

 

1日でここまで来るのは大変でしたが目標通りの行程。
身体へのダメージは大きかったように思う。
寝不足もあったと思うが無理せず一般的な2泊3日の行程で計画するのをお勧めしたいと思います。

 

宴会後、テントに戻りすぐに濡れた靴を脱ぎ靴下を交換。
靴はインソールを出して飛ばされないようにしつつ風で乾かす作戦。

 

テント内では少し足の寒さを感じたのでテムレスを履くと一瞬であったまった。

 

テントに叩きつけるバサバサ、ビュービュー鳴る風の音を聞きながら就寝。
明日は4時起きの5時出発予定。
起きれるのか俺?w

 

 

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

西穂to槍 DAY1・DAY2

いつかは行きたかった登山道の中でも最難関とされる岩綾縦走、「西穂高岳から槍ヶ岳」。いくつもの難所と対峙しながら自分の持つ技量を最大限に活かし攻略していくスリルのあるコース。

 

率直にな感想としては最低限のクサリやハシゴが整備されているのでクライミングの基本技術があれば滑落はないと感じました。目印も多く岩場ルートの回答が明確に表示されています。逆にルート上の浮石・足を引っ掛けそうな岩などでつまづいてからの転倒・滑落の危険を常に感じながら歩いていました。

 

当初は5日間の予定でルートを組んでいて槍ヶ岳登頂後、双六経由で笠ヶ岳→新穂高ロープウェイに降りる予定でした。台風19号の進路次第では中止をしようと決めていたのですがどんどん西にそれていく予報に変わったので取り敢えず現地で判断する事に。

 

例え雨が降らないとしても次に気になるのは風でした。風速10m前後の予定だったので吹き飛ばされる心配はないと思いましたが3,000m付近の状況は行ってみないと何とも言えません。最終的には西穂高岳の山頂で判断しようという事になりました。

 

DAY1

新穂高ロープウェイ→西穂高口駅→西穂山荘

この日が3日間の中で最も気楽な1日。14時には山荘に到着してまずはテント設営の準備。昼間っから景気付けにビールで乾杯してその後涼しい風が吹くなかで昼寝をしたんですが、寝てる間に晴れてきて強い日差しと共にテント内がサウナ状態に。うなされながら眼が覚めると身体は汗ダク、頭はクラクラ危うく熱中症になるところでした。

 

鉄板のラーメン。

 

その後準備運動がてら夕焼けを見に丸山まで行くつもりでしたがガスの状況が酷く断念。

 

 

夜になると雲の隙間が見えたので再度丸山まで星空を見に登ったんですが景色は全然見えず。この時点では天候が好天するのかどうかの判断は非常に難しい所でした。(気持ち的には半々)

 

DAY2

2日目のスタートは午前3時出発予定。

2時起床。中途半端な昼寝と天候の不安であまり寝つきも良くなく体調は優れず。

しかしテントから出てみるとそこには満点の星空が。「これはいける!」と思い気分が高揚した。前日に買ったおにぎりを2個完食。少し眠いがモチベーションは高い。

 

予定通りまずは西穂の山頂を目指し出発。

AM3:10 丸山。

夜空の星から街の灯りまで綺麗に見渡せ気持ちよく登れたのは独標手前までで2,600m付近でガスの中に。

 

 


AM3:50 独標到着。

霧雨くらいの状況で岩場が濡れている感じ。ソールのフリクションがしっかり効いているか確認しながら歩く。この時点で後方からヘッドライトが見える。どうやら単独のようだ。

 

 

ガスト霧雨と真っ暗な中、山頂までの間に細かいピークを何個も超えていく。見える部分が限られるので目の前の岩に対しての集中力がハンパない。自然と気持ちが乗ってくるような状況でした。

眠いのは眠いのだが・・・

 

 

AM5:00山頂。

 

到着したのはAM5:00ごろ。うっすら明るくなりヘッデンなしでも見渡せる状況になりましたが辺り一面真っ白。風は微風。

後から来られた単独の方と山頂で一緒になり先を見ながら会話を交わす。「この風なら行けそうですね。足元ちょっと滑りやすいかもですが。」

判断するには難しい状況でしたが現状からさらに悪くなるなら引き返す覚悟で前進する事に。※この時点でヘルメット装着。

単独の方は15Lほどのザックでスピードハイクされていたので先に行ってもらいました。

 

 

まずは西穂高岳からの下り。
クサリと印はしっかりあります。あくまで補助的に使用です。

 

 

頭上の白い◯と昔の黄色い◯が。
行ってはいけない方へは✕が。

 

 

P1からの下り。

 

 

赤岩岳からの下り。

ガスのおかげもあって高度感ゼロで恐怖感はなかったです。下りにとにかく気を使います。足の置く位置をしっかり確かめながら三点支持の基本を忘れずセーフティーに。

 

 

間ノ岳?

ルート上の要所にはクサリが必ず設置してあるので安心です。※補助的なモノはほとんどないと思っていたので凄く整備されていると感じたくらいです。

 

 

 

逆層スラブ。
ここで大失態。詳しくは店頭まで。

 

 

 

AM6:40 天狗ノ頭。

 

 

 

そして次の尾根へ向かう。

 

 

天狗のコルに降りる最後の下り。

 

 

AM7:15 天狗のコル。状況悪い中ですがペース良く来れました。

 

 

ここまで対向者とすれ違うことはなかった。先行していた方も途中で引き返して撤退を決めておられました。←古靴でフリクションが効かなくて危険を感じたそうです。

 

ここで小休止。
行動食を補給。短い距離ですがアップダウンが多く身体全体を使うので思った以上に消費が多くお腹が減りやすかったです。

 

ここで岳沢小屋方面と反対側の沢の200m下方に赤い物体を発見。
目視で見えるので結構な大きさである。声をかけても反応はないので穂高岳山荘で報告することに。

 

 

ここから登りが増えて、畳岩尾根ノ頭、コブ尾根ノ頭を越えて行くのですが悪天候で風が出てきたのであまり写真が撮れていません。

 

畳岩尾根ノ頭付近で初めて奥穂側からの登山者と出会う。

 

 

ジャンダルムの取り付きに着くとすぐにザックをデポして登ることに。

 

AM8:35 ジャンダルム。

 

デポした地点から10分かからないくらいで天使の待つ山頂へ到着。北アルプスの憲兵(門番)とあって簡単には景色を望ましてもらえませんでしたが天候も悪化する事なく無事たどり着くことができました。
今回のバディであるOKA MOUNTAINに感謝です。ガスってましたが楽しく登ることができました。

 

ここで奥穂側からピストンで来られた方2名と出会う。

残る難所はロバの耳と馬ノ背です。再度気を引き締め直して進みます。

鞍部からいきなりクサリなんですが、ボルトも設置してくれてあるので簡単に登れます。

 

ロバの耳付近のトラバース。

写真で見ると怖そうですがクサリも設置されてあるので問題なし。

 

 

そして下り。

晴れていたらどんな高度感を感じるのかまた行きたくなりますね。

 

 

おっ。

前方に見えるのはひょっとして・・・

 

 

 

これが馬ノ背!

こっちから見ると凄く痩せた尾根に見える。

ガスってても流石に怖いんだろうな〜と不安でしたが・・・

 

 

がしかし!登りでガスってたので高度感を感じないし、クラックが多いので何かしら手がかり足かがりがあってむしろめっちゃ楽しかった。

 

 

 

岩と私。

 

 

 

馬ノ背頂上付近。

ちょうどいい座れる石がいっぱいあったので少し休憩。

左上に霞んで見えてきたのが奥穂高岳かな。

 

 

 

AM9:40  奥穂高岳。

悪天候の中無事たどり着けました。

景色が見えず残念ですが、達成感はめっちゃあります。

予定の時間よりも早めに行動できているので穂高岳山荘で次工程の作戦会議をする事にして早々に山頂をあとにしました。

 

 

 

AM10:00 穂高岳山荘。

到着してから雨が降り出す。

濡れた衣類を乾かしつつ昼食を注文。
時間的にも10:00からランチ営業だったのでナイスタイミング!

 

それにしても山荘のカレーってなんて美味しいんだ!!

と感動しつつあっさり完食。ちょっと昼寝でも・・・とテーブルで目を閉じて瞑想。ついさっきまで岩と格闘してアドレナリン全開なので寝れる訳もないんですが・・・

 

1時間ほどゆっくりした後、次は北穂高岳を目指して出発です。

大腿筋に少し張りが感じられますが芍薬甘草湯のツムラ68番をお守りとして持参しているので心強い。←トレランの大会でしょっちゅうお世話になっております。

AM11:40 涸沢岳。

山荘から20分程度で来れるお手軽な山。ここから過酷な激下りが始まるという事実をまだ知らない2人。

 

 

 

ジャンダルムよりこっちの方が核心じゃないのって言いたい気持ちになる激下りですね。

 

 

 

鞍部までずっと激下り。

 

 

ガスが晴れてきて涸沢が見える。

 

 

1時間下りっぱなしは神経を使うのでなかなか疲れる。

途中から景色が見え出したのがせめてもの救いでした。

 

 

PM12:40  最低鞍部。

ペースは順調そして景色で癒される。何とも言えない贅沢な気分。

 

 

 

 

こちら奥壁バンドを越えていく。

 

 

そしてドームを過ぎると・・・

 

 

PM1:40 北穂分岐

難所を終えて自分達が辿ったルートのおさらいしながら北穂高山頂を目指します。

ジャンダルムよりこっちの方が怖かったねーなどとあーだこーだ言いながら。

山の全容が見渡せるから恐怖感が出るのかどうかは次回、晴天のジャンダルを歩くしかわからないw

 

 

PM1:50 北穂高岳山頂。

山頂直下に山荘があるのでこの日は甘えて小屋泊に変更しました。

 

 

 

 

 

目の前の常念岳がガスで見え隠れ。

ここまでずっとガスガスの中歩いてきたので少しでも景色が見えた時の感動はそれはそれは格別です。

 

 

 

夕焼けの時間になると槍が姿を表し、

 

 

槍とアーベントロート。

 

 

 

 

蝶ヶ岳方面。

最高の夕焼けです。

 

 

 

奥穂高岳方面。

あそこを歩いてきたかと思うと感慨深いですね。

 

 

 

 

 

 

久しぶりに山小屋に泊まりましたが北穂高岳山荘は雰囲気があってとても落ち着く場所でした。

素泊まりなので食事は外で景色を見ながらビバーグレーション。夜は食堂の居酒屋メニューで一杯。梅酒やワインとチーズで大人な時間を。

 

 

小腹が減ったのでインスタントラーメンで〆ました。

 

 

 

さあ、明日は大キレット、槍ヶ岳からの下山予定!。

次ブログへ続く・・・

 

 

Yosemite 147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday

    

中森商店「チロリアンシューズ」再販のご連絡。

お待たせしております。

 

中森さん所の壊れたRAPID-E【ミシン】。

 

50年以上使っていたモーターの入れ替え修理が無事終わりました。

 

モーターの型とかは感覚で決めたそうです。

 

ということでチロリアンシューズ、久しぶりに再販です。

 

本日受け取りに行ったので、店頭は即販売。

 

オンラインは明日6/18(日)20:00より販売いたします。

http://yosemite-store.com/?mode=grp&gid=782227

 

よろしくお願いいたします。

 

 

昨日は関西トレイルモンクの岡田氏と三重の伊賀でクライミングジムのオーナーをされている竹内氏の3名で曽爾高原、トレイル調査へ出かけてました。

 

住塚山→国見山→東海自然歩道→屏風岩(一ノ峰) これだけで D+1000mをあっさり超える激坂でした。

 

兜岳、鎧岳も周っておきたかったけどあえなく時間切れ。

 

次回に持ち越しです。

 

後ほど映像もお届けできると思いますが、景色もいいしハイキングにもおすすめです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

Deeper’s Wear。

本日より開催の「Deeper’s Wear」POP UP STORE!

 

今回は注目商品のご紹介です!

まずご紹介したいのがコチラ!「FAST PASS」シリーズ。

FAST PASSは綿100%に見えるカジュアルな素材を使っているのに、洗濯後、部屋干し3時間で完全に乾く、優れた速乾性を持っています。
汗をかいてもパンツが常にサラサラで、肌にはりつかないので、サイクリングやゴルフの練習、ずっと態勢の変わらないデスクワークにも最適です。
また、非常によく伸びるので、はき心地もストレスフリー。さらに型崩れしないので、シワにならずにヒザも出にくいです。
また裏情報ですが、漂白剤を使用しても色が変色しにくい染色方法なので、飲食店の方にもオススメです。当店ではハイキング、ボルダリングされる方にも提案致します。

 

【DEEPER’S WEAR】 FAST PASS CHINO /  FP160017  ¥15,000+tax

 

さらにベイカーパンツも!

こちらも同素材で作られたデザイン性の高いアイテムです。

穿き方もジャストからゆったりまでお好みのサイズバランスで選んでください。

【DEEPER’S WEAR】 FAST PASS BAKER /  FP160018  ¥15,000+tax

 

そしてこのイベントの要注目アイテムが、

【DEEPER’S WEAR】 FAST PASS MODS COAT / FP170033  ¥20,000+tax

上記のボトムとは一味違う素材を使用した通気性の高いアイテム。緊急時のレインJKとしても使えるスグレモノ。※防水ではない。

 

ポケットも多いのでCamp、Fes、Fishingとかにも最適、そしてオシャレ。

 

そしてFAST PASSラストのご紹介は、

【DEEPER’S WEAR】 FAST PASS BOX SHIRTS /  FP170034 ¥10,000+tax

これからのシーズンに活躍間違いなしのBOX SHIRTS。
前後にポケットが配してあり、収納力はもちろん、速乾性能も非常に高いです。

 

Yosemiteではズバリ、「Hiking」と「Runシャツ」で提案させていただく洒落乙アイテム。

 

 

お次は私が一番所有しているシャツのカテゴリーであるBDシャツ、「HANDS UP」。

「もうアセりません。」

汗をかいた時にシャツを着ていると、脇にシミができて、恥ずかしかった経験はありませんか?

 

そんな時、HANDS UP SHIRTSを着ていれば脇も背中も汗染みは心配ご無用。
外で遊んでる時やプレゼンの時も、もうこれで安心です。
汗染みを軽減する効果はだんだん弱くなっていきますが、熱をかけると回復する特性をもっているので、お手入れ時に定期的に低温アイロンや乾燥機をかければ効果も長持ちします。インナーにTシャツを着ていただくとより効果的に着用いただけます!

【DEEPER’S WEAR】 HANDS UP SHIRTS OX / HU160020  ¥10,000+tax

 

そして最後のご紹介は

【DEEPER’S WEAR】 CATCHER T-SHIRT / CT160027 ¥5,000+tax

「ニオイぬすめる。」

 

カラダの匂いや、部屋干しした時の匂いが気になった事がありませんか?

 

CATCHER TEEは着心地の良いコットン100%のTシャツですが、汗の匂いを消し去ります。また、一緒に洗った洗濯物の匂いや、洗濯槽の匂いも取るので
部屋干しした時の嫌な匂いも無くなります。

 

スポーツ後の帰り道に、また普段のインナーとしてローテーションで着れば、
お気に入りの他の服の日々のケアにもなり、一石二鳥なTシャツです。

 

 

今回のイベントの注目商品をさっとご紹介いたしましたが、その他品番も見ていただけるイベントになっております。ぜひこの3日間に奈良へお越しくださいませ!

 

また、4/23日曜日にはALL YOURSさんを招いて「奥明日香ナイトラン」を開催いたします。詳細は店舗か「BAND」アプリでチェックください!

 

今週は4/18、4/19で鹿児島、宮崎の山に遠征しておりました。

またその模様は後日アップいたします!

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

中森商店。

GWの山行のご予定はいかがでしょうか?

 

先日、4/15日発売のPEAKS5月号にて関西の山座談会の模様が掲載されております。ぜひご覧くださいませ。

 

何せ初めての事で戸惑いましたが楽しい会でした。

 

今号では大峯奥駈道が紹介されています。

お客様の中にも今年チャレンジされる方が数名いらっしゃるので装備等のご相談があればお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

南奥駈道の情報は新宮山彦ぐるーぷさんの最新情報を御覧くださいませ。
いつも整備いただき感謝いたします。

 

自分の情報としては先日のハセツネ30K、5/13の比叡山インターナショナルとトレランのイベントが増えてきております。

 

ただ、ロングトレイルも相変わらず考えておりまして

・台高山脈
・小辺路
・鈴鹿一周トレイル

など、実現できればと考えております。
一緒に行ってみたい方がいればぜひ行きましょう!

 

イベントも各SNSでバラバラで告知していましたが、今後は「BAND」アプリに集約してご紹介してまいります。
興味がある方は下記より登録よろしくお願いいたします。
http://band.us/n/a2abU3Ec95P5n

 

「イベントに関して」
4/22(土)~4/24(月)
出張 All Yours in yosemite! 

奈良県で初開催の「出張ALL YOURS」は奈良県橿原市の名店 Yosemite さんで!展示即売会を行います!
Off the Grid 2017 でも好評だった商品をメインにご用意します。
特にイチオシは FAST PASS シリーズ。
(ぜひ予習してきてね!)
FAST PASS JKT👉https://goo.gl/AYzPLd
FAST PASS MODS👉https://goo.gl/lUAgdj
FAST PASS PABTS👉https://goo.gl/pmZWnJ
日常とフィールドを曖昧にして、普段のゆるーいテンションで遊べるウェアを取り揃えます!ぜひお越しくださいませ!

 

「中森商店 アイガーエイス AR-4 ニューカラー販売開始!」
 4/22(土曜日)11:00より店頭販売開始。
※オンラインショップは4/23(日)の20:00より販売です。

「ご近所さんのお知らせ」

TOPの桜の写真。
こちらは4/30にご近所でOPENされる塩津植物研究所で購入させていただきました!
盆栽って敷居が高いと感じていましたがとても新鮮でオシャレです(^^)
新ノ口の新名所になるであろうご家族で楽しめる植物園です。
徐々に面白い店が周りに増えて町モールみたいになってきました。
あとはコーヒースタンドあれば最高かな。

 

 

 

「GWの営業に関して」
4/29 営業
4/30 営業
5/1 営業
5/2 店休日
5/3~5/7 営業

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

中森商店「チロリアンシューズ」再販のご連絡。

こんばんは店主です。

 

本日、予定していなかったのですが中森商店より連絡をいただき急遽週末に合わせて商品の手配をしてまいりました。

 

ここ最近暖かくなるにつれて、調子よく製作出来ているそうです。感謝です。

 

明日3/25(土)より店頭販売開始、

 

3/26(日)20:00よりオンラインで販売を開始いたします。

 

今回はBLACK、BROWN共に7足づつでございます。

 

よろしくお願いいたします。

 

また、4月中のGW前にNEWブランドの販売会の予定も計画中です。

 

ご期待くださいませ。

 

 

 


Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

集えハイカー!
【Yosemite Hiking Club】
友だち追加


一緒に走ろう!
【Yosemite Highland Circus】
友だち追加

YHC ”高島トレイルレポート” DAY3

初日よりは良く寝れた。

朝起きたらこの縦走で初めてのご来光が拝めそうだなぁと思って期待していたのだが完全にガスガス状態笑。

夜中は結構な勢いで雨と雷が続き最後の最後まで試練を与えられた感じでした。

朝はかなりの冷え込みで新やん共々シェルターの結露に悩まされた。

シェラフカバーもしくは撥水ダウンは必須です。

本日の行程は距離24kmほどで1番短い予定。5:20頃行動開始。相変わらず遅めのスタート。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

撤収直後の写真。ここはとても気持ちが良い所でした。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雨もあがり気持ちの良い朝のトレイル。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ようやく先が見えました!朽木の山々。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この辺りでふと気づいたのですが、前半に比べて黄色テープ量が極端に減っているような。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

am6:00桜谷山

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

am6:10木地山峠。 ここの水場で最後の吸水。ザックを置いて沢を探しに下ります。
最初の予定ではこの辺りで野営でしたが、ポイントがなさそうですね。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北に10分下った所に水場発見。助かりました。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

待ちに待った太陽とご対面。暑いな。※駒ヶ岳方面。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

am7:45 百合ヶ岳。山頂はまたしてもガス・・・
11個目のピーク。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

展望が良さそうな山頂。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

遠くに海は見えるんですよ若狭湾が。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピーク803は展望なし。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

am11:43 ナベクボ峠通過。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

pm12:15 三国峠 ここで今回はじめての人に遭遇。しかも大勢おられてすぐに退散しました💦
峠だったからピークじゃなかった。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

pm13:25地蔵峠。この辺り?だいぶ前から高島トレイルのテープはほぼ見かけなくなりました。しかも通常のテープまで少ない感じ。そう考えるとこの道標(ポイント)はとても重要。見逃すと間違っている可能性があります。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

個人的には地蔵峠から三国岳が1番しんどかった。何回もロストしそうになるところを現在地を確認しながら進みました。踏み跡微妙な箇所が多いのとテープがほぼ無い。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

pm16:38 三国岳 最終ピーク12個目! 無事達成しました。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この地点から下山です。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1時間ほどで降りてきました。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

pm18:30 感動のフィナーレ!って誰もいませんでしたがトイレを管理されている方に撮っていただきました。良い写真ありがとうございます。

改めて写真を見ると解像度の悪さに驚きまして、よくよく考えると縦走前にカメラを修理に出していて設定が初期化されていることに気づかなった・・・(汗)。

 

以前、大峰奥駈道を歩きましたが避難小屋がなく、水場もはっきりしない状況を考えると明らかにこちらのトレイルのほうが難易度が高い気がします。それだけ自然の状態で保全管理している素晴らしい道でございます。「人が歩いて道になる」ので多くの方に体験して頂きたいと思いました。新やんお疲れ様でした!

次回はFKTでチャレンジしますね。

又、今後行きたいルートは
・信越トレイル
・鈴鹿トレイル
・台高トレイル
・小辺路
です。一緒に行きたい方はご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

 

 

147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!
友だち追加

Yosemite Hiking Club のハイキングイベントを告知中!
友だち追加数

【中森商店】Eigerace AR-4 ”Military”

こんにちは店主です。

 

今日は朝からランニングに行く予定でしたが中森さんから「靴のサンプル出来たでー。」とご連絡をいただき急遽工場へ。
初代別注AR-4 Redbrownの革が終了ということもあり、2代目の別注の打合せを以前からしておりました。

 

本日、公開させていただきますが、値段、発売時期に関しては未定でございます。
詳細が決まり次第、ブログ、facebookでお知らせしてまいります。
また予約の受付予定もございませんので予めご了承くださいませ。

 

DSC00147

革は北米産ラフアウトレザー。キズにも対応しやすいレザーです。

 

 

DSC00151

打合せ当初、靴紐はこちらで用意する予定でしたが「デッドストックで使ってないやつあるけどどやろか?」と言われ、実際に装着するとバッチリ馴染むという軌跡っぷり。

 

 

 

DSC00148

数ある登山靴でもこういったカラーはあまり見かけませんね。

 

 

 

DSC00152

踵のパッドもしっかりあってサポートしてくれます。

 

 

 

DSC00153

普段使用も考慮して当店の取り扱いブランドとの相性も考えました。
名づけて「AR-4 Military」!!!!乞うご期待。

 

 

147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!
友だち追加

Yosemite Hiking Club のハイキングイベントを告知中!
友だち追加数

三峰山の現状。

2015/12/16  AM10:00。

 

ご来光登山の下見を兼ねて三峰山。

 

登山道は雪もなく歩きやすい。

 

この感じだと本番当日も雪がないかもしれませんが、ご来光が拝めるよう晴天に期待ですね。

 

当日は登り尾コースからスタートで下山は不動滝コースの予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

休憩小屋。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらの避難小屋で当日は時間調整。休憩します。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雪なし!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

当日はこちらよりご来光が拝めます。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

今回の楽しみは焚き火ストーブ!
その性能を試してきました。

2015-12-16 13.08.36

バウルーに。

 

 

 

2015-12-16 13.24.20

焼きマシュマロ。

前日の雨で木は湿っていたのですが一度火がつくとかなりの火力で問題なく調理できました。

マシュマロを上手く焼くには直火はダメってことが良くわかりました。

次にイベントする時は期待下さいませ♫

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰りは不動の滝にお参りして下山です。

当日の雪を想定しても登り2時間30分、下山に1時間と初心者の方でも問題ない行程です。

参加されたい方はFacebookかLine、メールでお問い合わせくださいませ。

また、別件ですが御杖村が毎年開催している霧氷まつりもぜひチェックしてみてください!

 

147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!

友だち追加

 

Yosemite Hiking Club のハイキングイベントを告知中!

友だち追加数

Yosemite Hiking Club 大峰山「八経ヶ岳」弥山川ルート

今回は以前から行きたかった「双門ノ滝」へ。

天候は下り坂の予報。

できるだけ早く「狼平」に到着すれば核心部は終了するので

早期出発に変更して挑みました。

今回は装備を切り詰めて挑んだので20Lで5kgほど。

いつもは負担になる水分も弥山川沿いということもあり浄水器があればどこでも補給ができる環境でした。

※雨の影響で写真が見づらいと思います。予めご了承くださいませ。

AM3:30熊渡よりスタート。雨は霧雨程度だが風が強い。上はもっと強そうだ。

前半7時間はハイクというよりかは沢登りより。

 

 

 

橋を渡ってすぐに登山ポストと案内板。

 

林道を進み、白川八丁、発電所、を経て釜滝へ。

 

 

AM4:30釜滝。
一向に明るくなる気配なし。これはこれで神秘的でしたが・・・

 

 

 

山と高原地図では破線ルートですが、目印はしっかりあるので問題ありません。

 

 

 

 

立派な銀竜草が登山道すぐ脇に。

真っ暗でも目立ってました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とにかく慎重に登る。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

登る。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして登る。何ヶ所かはクサリが欲しい場所が・・・。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

AM5:40 一ノ滝。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一ノ滝吊橋。立派!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてここからは梯子の連続です。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また梯子。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

またまた梯子。

感想としてはすごく安心できる梯子です。整備された方に感謝ですね。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

AM7:00 日本の滝100選、「双門ノ滝」。

しんどい思いをしてもこの景色で瘉されます。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

60mの滝は圧巻の景色でした。
これからの紅葉シーズンはおすすめでございます。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

双門ノ滝から20分ほどの登山道。
最新の落石っぽいです。上を見上げると非常に危ない谷でした。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さっきの地点から1時間後。
ここも落石により梯子が不安定に。足元を確認してから渡られることをおすすめします。
 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

渡渉を何度も繰り返します。
水量が多いのか、途中から石の上を歩くのは諦めました。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

AM8:40元河原小屋付近。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

崩壊スケールの大きさに驚くばかり。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

石が滑りやすい状況でした。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

終盤の鉄縄梯子。
これはもうアトラクションですね。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水平トラバース。絶妙の位置にボルトが設置されています。
ルートを作る行程が見てみたいものです。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

AM10:30約7時間で狼平到着。

途中まではコースタイム通りでしたが、雨の影響は大きかったように感じます。

 

 

 

PM12:50 八経ヶ岳山頂。
ここからは明星ヶ岳よりレンゲ道→金引橋経由で下山しました。

今回参加いただいた「にいやん」と「春君」お疲れ様でした!
大変でしたが楽しかったです。また行きましょう♪

 

 

今回の登山は技術的に岩稜帯を経験されている方でしたら問題ないと思います。

雨が降ると状況が一変すると思いますので慎重な行動が望まれます。

また、台風や大雨の後には落石の可能性が高くなると思いますのでその場の状況判断が重要だと感じました。

これからの紅葉シーズンと美しい滝、狼平の避難小屋でのんびりする1泊2日の行程とか最高におすすめですね。

また企画しよう!

 

 

 

 

&147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!
友だち追加