OMM JAPAN 2015 Tsumagoi Report。

今回で2回目を迎えるOMMレースに初めて参加してきました。

 

OMM(Original Mountain Marathon)は1968年から毎年連続してイギリスで開催されている、世界でもっとも古い2日間の山岳マラソンレースです。

 

このレースは山岳地を安全かつ正確に行動するための経験、体力、ナビゲーションスキル、野営技術、まさに「山の総合力」が試されます。

 

今回出場した「スコア・ロング」は制限時間内に指定されたポイントをできるだけ多く獲得するルールなので決められた道は存在しません。

 

あるのは1:25000の地図とコンパスのみ。

 

読図ができないと話になりません。

 

今回バディ(相棒)を組んだのはお客さんでもある「マッサン」。

 

以前地元の大会で共に出場したこともあり、OMMレース即決参加。

 

レース前までに地元の山を縦走してテント泊のシュミレーションを

したり、トレランの練習をして本番に挑みました。

 

2日間雨予報でしたので、ベースレイヤー、ソックスなど着替えの準備万端で挑みました。

 

20151115_4558雨の状況でもみんな楽しそうでした。
もちろんわたくし達も。

 

スタート直前に地図が配られバディと作戦会議。
走力に自信がなかったので最初から高得点を取りに行くより近場のポイントから攻めることに。

 

20151115_5656

で、最初のポイントでいきなりのアクシデント。
記念すべきポイントと一緒に撮影をする瞬間、木の根の隙間が落とし穴のようになっており腰までずぼっと転落・・・
ついでに両ハーネスに装着していた500mlのソフトフラスクが根のクレバスに吸い込まれて紛失。

 

開始30分でドリンク1リットルを失う!あぁやっちまった!

 

この時点でかなり同様してしまいましたが、マッサンが根っ子に体を突っ込んで1個救出に成功。
※ただ藪漕ぎ中に再度紛失。

 

この先が不安になりましたが気を取り直して再スタート。

20151115_9631

今回の敵「クマザサ」。ちなみに全部濡れてます。
さらには棘のある木がウェアに引っかかって穴を空ける。
冷たい小川には積極的にはまる。

 

もうそれが楽しいのひと言。普段の登山では絶対やらないことを勇気をもって取り組む。

 

どうショートカットして次の目的地に行けるかが勝負なので直登に激下りが当たり前。

 

たまに巻いたほうが早かったねと後悔することも。

 

そうやって状況に応じて即座に判断して協力しあうことがめっちゃ楽しかった。

 

20151115_9618

 

20151115_9193

 

20151115_574

 

20151115_9027

2日間ともに相棒がしっかりナビゲーションしてくれたので感謝しかない。

 

今日リザルトを見て結構やれてたんだと思うと早くも次回も参戦かみたいな気分になっている。

 

その時はもっとお客さんを誘って大勢で参戦して盛り上げていきたい。

 

今回の課題はポイントの撤収時間の把握、正確な残り時間、テントでの楽しみ方、交流などたくさんあるが山と真正面から向き合い自然と共有することができる最高のイベントでした。

 

関西でもこういったイベントを絶対もっと増やすべきだ。そうすれば遭難はもっと減らせると思う。

 

 

宿泊装備
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・テント
Hyperlite Mountain Gear UltaMid 2-Person
設営の手軽さと室内空間の広さで選びました。
※軽量化のためインサートはなし

・シェラフ
ナンガ UDD BAG 280DX
限界で-10℃。寒ければエスケープビビィと組み合わせて使用。
※今回は雨でしたが気温はそこまで低くならなかったので案外快適でした。

マット
THERMAREST  NeoAir  XLite
年中使える優れもの。リペアキットは必ず持参しておく必要あり。

 

ウェアリング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ファーストレイヤー
AKLIMA LIGHT WOOL  CREW NECK
安心のメリノ。軍に供給している実績があるブランドだけに立体裁断で非常に稼働しやすいところは流石。

ミッドレイヤー
Patagonia Capilene® Thermal Weight Zip-Neck
寒さ対策でこちらをチョイス。走っている状況では暑かったが2日間ずっと着てました。

インサレーション
Patagonia Ultralight Down Jacket
就寝時に着用していました。ずっと降っていた雨のせいで保温性が少し弱まった。

防水シェル
and wander light rain jacket
180gの軽量防水シェル。とにかく軽くて動きやすい。湿度の高い状況でもさらっとしていた。
デメリットは藪漕ぎには向かいないこと。

 

 

147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!

友だち追加

 

Yosemite Hiking Club のハイキングイベントを告知中!

友だち追加数

トレイルラン。

 いよいよOMMレースの開催が近づいてきました。
 

自分は長らく登山の経験しかなかったので山を走ったりすることに抵抗を感じていた1人です。
 

それが今になって何故走りたくなったのかは良くわかりませんが、装備の軽量化が大きな要因になっているのは間違いないと思います。
 

ロングトレイルを軽量装備で素早く行動する。コースタイム短縮➡︎宿泊数が減る➡︎食糧も少なくて良い➡︎結果、脚への負担も軽減される。

  
※葛城山頂付近から
 
走ると言っても登りは無理です。そこまでのタフさはございません。
下りを一気に駆け下りる楽しさを憶えた感じですね今は。

 
将来的に何か目標を持つかもしれないけど、今は走りたい時に走る衝動にまかせます。
  
※葛城山より金剛山。
 
 
 

今回のレースのために地元のロゲイニング大会や生駒山系の縦走ラン、ダイヤモンドトレイルをトレランなどして練習を重ねてきました。

 
出場する種目は「スコア・ロング」なので走るというよりは山の総合力が必要になる種目になります。

 
地図とコンパスを片手にポイントを探して山の中を戦略性を持って動き回る。それも宿泊装備をすべて担いで。
サバイバル感満載サイコーですね。
  
※岩湧山より大阪を望む。
 
 
  
※水越峠から金剛山の登山道。
 
 
  
※ダイトレで1番気持ちの良かった下り。
 
 
 
※杉尾峠付近から。
 
結果はどうあれめいいっぱい楽しんできます。
 
 

あと、別件ですがYosemite Hiking Clubを設立しようと思います。
活動に関してはまだ何とも言えませんが、「奈良のアウトドア」を盛り上げて行きたいですね。
登山イベントなどもこちらとFacebookで告知してまいりますのでよろしくお願いいたします。

友だち追加数

   
Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

YHC レポート Mt.焼岳

先日、涸沢の紅葉を見た帰りにバスの中から見た「焼岳」、

そして奥穂高岳から見た「焼岳の火口」に興味を持ちまして、今回急遽イベントが決定。

ルートは最初、新穂高(中尾)を考えていましたが、新中の湯ルートに変更。

そこから北峰を経て焼岳小屋、上高地に降りるルートを選択。

  
 登山口ですでに紅葉は綺麗でした。

後ろには雪化粧の穂高連峰。
 
さあスタートです。

 

注意喚起する看板。
  
どうやってここに運ばれたのでしょうか?

  

  

   
 
 

  

  

  

  

  

  

    
  

  

  

  
  

  

  

  
  

 

  

  

  

  

  

  

 

2000m付近から霜柱。

  

噴煙が見えてきました。
  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

笠ヶ岳方面。

  

噴煙が止まる事なく吹き出ています。

   

 

至るとこから蒸気が噴出していて硫黄のきつい臭いが漂っています。

    

山頂まであと少し。

急峻ですが臭いの方が気になります。

  

笠ヶ岳。

  

槍ヶ岳、穂高連峰。

  

霞沢岳。

  

乗鞍岳。

  

新穂高温泉。

  

上高地。

  

噴気孔。なかなかの出具合。

 

ガレ沢を下ります

いろんな所から蒸気が噴出していました。

  
中尾峠。 

  

  

ちょうど焼岳の調査隊が活動されている途中でした。

  

一気に景色が変わります。

  

ここで昼食time。

am6:00にスタートして到着が10:30。

4:30の行動でしたが景色も良くあっという間に時間が過ぎました。
11:00から下山開始。

  

名物的なハシゴ。頼りないアルミのハシゴなので気を付けて降ります。

  

ハシゴ全貌。

 

  

その他のハシゴも結構ありました。

下りは軽く小走りで1時間ほどでした。
  

こちらでランチ?も考えましたが、又次回。

  

味仙で台湾ラーメン食べて帰りました。

2,444mの焼岳はとても登りやすく、初心者の方でも十分登れる山という感じでした。

活火山ということで噴火情報や地震情報を確認した上で判断する必要はあります。

登る前は正直そこまで期待していなかったのですが、高度を上げるにつれて変わりゆく紅葉の景色に見入ってしまいました。

涸沢の紅葉にも劣らないぜひ登っていただきたい山の一つとなりました。

次は地元奈良の紅葉を見に行きたいですね。

こっちも絶景ですよ。

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

POLER「LE TENT」

今回は以前反響が大きかった車体上部に設置できるPOLERのテント「LE TENT」のお話し。
 

こちらのテントは毎週末の晴れた日に店舗前のスペースで設置しております。

 

キャンピングカーまでの装備は必要ない方にはちょうど良い選択肢と思います。

メリットは

・セッティングが容易

・テントが汚れにくい

・寝心地がいい

・旅先では宿泊費タダ

デメリットは 
・クルマへの設置が大変

・コスト高

・燃費が悪くなる

・日本語の説明書がない

個人的な見解としてはこんな感じでしょうか。
 

日本に入荷しているのはまだ数台らしく、まだまだ認知されていないレアなgearである事は間違いありません。
 

ここからは車への設置の仕方を簡単にご説明いたします。
 

男性2名で2時間くらいかかるとお考えください。※ルーフキャリアは設置済みとして

  
何とか2名で運べる大きさです。

  
  
まずはテント底部分にレールを設置する準備。

これがルーフキャリアと接続されます。

  

  4箇所をナットで固定します。
  
これがなかなか大変。

  
 
男2人で何とか持ち上がりますが、今回は楽してウインチを使用しました。
 

この時に重要になるのが出入り口をどちらにするのかで置き方が変わるという事です。
 

運転席側に広げるのか?助手席側か?これは迷うところですね。私は助手席側に広げるようにしました。
 

  
上に載せれば後はボルトを締めるだけです。 

ラチェットがなくて手動になったのでこれが一番手こずりました。
 
  
最後にハシゴを付ければ完成です。

 

ちなみにハシゴのロックは車高のが高い車向けになっていますので低い車は予めロックの穴をドリルで増やしておく必要がありますね。
 
これにて設置完了です。 

四方に庇を作るための棒が8本、たたむ時に再度からはみ出にくくするゴムが4本、寝心地がいいマットも予め付属されていますので 枕と寝袋があれば万事OKです。 

ちなみに車の事も良く聞かれるのですが、今回設置協力していただいた桝谷氏に1から組んでもらったYosemite号でございます。
 

こだわり満載のジムニーをお探しの方はぜひ桝谷モータースにご相談くださいませ。ええ感じに仕上げてくれますよー。

  
Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00 
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

東京展示会。

東京展示会レポート。
 

今回は新しいブランドから老舗ブランドまで幅広く見てきました。
 

アウトドアブランドの展示会は6月から8月の間に集中していて、その間に来年の春夏商材を揃えていかなくてはいけません。
 

一方、ファッションブランドは9月から10月に集中しているため、前半のアウトドアブランドに入れ込んでしまうと後からツケが回ってきます・・・泣。
 

セレクトするのは難しいですが楽しいです。どっちのジャンルも最先端を見れるのでとても勉強になりますので。

 

 

アウトドアロープを使用したプラントハンガー。

この商品は家でもcampサイトにも合うと思います。
 
  
 
  

 

サニーサイドアップのニューバージョンがローンチ。
  
 

  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
 
 
今回のレポートでは写真のアップはできませんが、「monro」の新作Helinoxの発表がありました。

来年の柄はどれもぐっとくるデザインでしたので人気は分かれそうな感じです。

いち早くご覧になられたい方はぜひ店頭にお越しくださいませ。こっそり写真をお見せします😄

 
Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

Autumn leaves。

奈良はそろそろ本格的な紅葉シーズンを迎えますね。

先日、上高地は涸沢カールに紅葉を観賞、そして奥穂高岳に登ってきました。

言葉より写真多めでアップいたします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
河童橋。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今回はアイガーエイスで挑みました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1500m付近の紅葉。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2000m付近。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

人生で一度は訪れる価値のある場所ですのでぜひ!
Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

Yosemite Hiking Club 大峰山「八経ヶ岳」弥山川ルート

今回は以前から行きたかった「双門ノ滝」へ。

天候は下り坂の予報。

できるだけ早く「狼平」に到着すれば核心部は終了するので

早期出発に変更して挑みました。

今回は装備を切り詰めて挑んだので20Lで5kgほど。

いつもは負担になる水分も弥山川沿いということもあり浄水器があればどこでも補給ができる環境でした。

※雨の影響で写真が見づらいと思います。予めご了承くださいませ。

AM3:30熊渡よりスタート。雨は霧雨程度だが風が強い。上はもっと強そうだ。

前半7時間はハイクというよりかは沢登りより。

 

 

 

橋を渡ってすぐに登山ポストと案内板。

 

林道を進み、白川八丁、発電所、を経て釜滝へ。

 

 

AM4:30釜滝。
一向に明るくなる気配なし。これはこれで神秘的でしたが・・・

 

 

 

山と高原地図では破線ルートですが、目印はしっかりあるので問題ありません。

 

 

 

 

立派な銀竜草が登山道すぐ脇に。

真っ暗でも目立ってました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とにかく慎重に登る。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

登る。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして登る。何ヶ所かはクサリが欲しい場所が・・・。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

AM5:40 一ノ滝。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一ノ滝吊橋。立派!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてここからは梯子の連続です。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また梯子。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

またまた梯子。

感想としてはすごく安心できる梯子です。整備された方に感謝ですね。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

AM7:00 日本の滝100選、「双門ノ滝」。

しんどい思いをしてもこの景色で瘉されます。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

60mの滝は圧巻の景色でした。
これからの紅葉シーズンはおすすめでございます。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

双門ノ滝から20分ほどの登山道。
最新の落石っぽいです。上を見上げると非常に危ない谷でした。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さっきの地点から1時間後。
ここも落石により梯子が不安定に。足元を確認してから渡られることをおすすめします。
 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

渡渉を何度も繰り返します。
水量が多いのか、途中から石の上を歩くのは諦めました。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

AM8:40元河原小屋付近。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

崩壊スケールの大きさに驚くばかり。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

石が滑りやすい状況でした。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

終盤の鉄縄梯子。
これはもうアトラクションですね。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水平トラバース。絶妙の位置にボルトが設置されています。
ルートを作る行程が見てみたいものです。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

AM10:30約7時間で狼平到着。

途中まではコースタイム通りでしたが、雨の影響は大きかったように感じます。

 

 

 

PM12:50 八経ヶ岳山頂。
ここからは明星ヶ岳よりレンゲ道→金引橋経由で下山しました。

今回参加いただいた「にいやん」と「春君」お疲れ様でした!
大変でしたが楽しかったです。また行きましょう♪

 

 

今回の登山は技術的に岩稜帯を経験されている方でしたら問題ないと思います。

雨が降ると状況が一変すると思いますので慎重な行動が望まれます。

また、台風や大雨の後には落石の可能性が高くなると思いますのでその場の状況判断が重要だと感じました。

これからの紅葉シーズンと美しい滝、狼平の避難小屋でのんびりする1泊2日の行程とか最高におすすめですね。

また企画しよう!

 

 

 

 

&147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!
友だち追加

Mike Graham。

本日はこの秋からスタートするブランドのご紹介。

22

『STONEMASTER 』

Gramicci、Rokx の創立者として知られる Mike Graham(マイク・グラハム)が、2007年に立ち上げた本格的クライミングウエアブランド。

当時、絶頂にあったグラミチの創立者としての地位を捨て、一人のアウトドア愛好者としての納得のいく物づくりを目指して ROKX を立ち上げた後、2007年には、彼のライフワークである70年代と21世紀を繋げる『STONEMASTER 』を立ち上げました。

50代になった現在でもなお、精力的に山を登り、そこで得たインスピレーションから革新的なアイテムの数々を発表し続けています。

そして、当店は狭いながらもこの3つのブランドすべてを扱っています。

彼に対するリスペクトはもちろんですが、ヨセミテロッククライミングをリードしてきた彼が、当時のクライミングウエアでは満足できず、180度自然な開脚を可能にした「ガゼットクロッチ」や片手で簡単に調節できる「Webbingベルト」など画期的なアイデアをたくさん生みだしました。この3ブランド共、個性があり取り扱っています。STONEMASTERに関してはすべてmade in USAのこだわりを持っているのも特徴です。

28

 

 

24

 

 

23

こちらのスリムパンツは細めですが、サテンストレッチでとても動きやすくストレスはございません。光沢感があって普段使いとしても問題ないですし、もちろんこのままクライミングだってできます。180度開脚できるようになっていますので。

NEW STONEMASTER SLIM 12,600+tax

 

そして、こちらの定番もマイナーチェンジしました。

15

 

 

 

18

2013年からスタートしたNARROW PANTSに股上、ヒップ周りをスッキリさせたモデルのNN-PANTSが追加されました。STONEMASTER SLIMに比べると腰回りはゆとりがございます。
シルエットはかなり良くなっていると思います。

NN-Pants 10,800+税

 

 

そしてデザイン性が高い『ROKX』。

8

45度に入ったはっきりとした綾目とリブの切り替えがすっきりした印象を与えるコットンウッドパンツです。アウトドアはもちろん街着として様々な着こなしが楽しめます。

 

11

COTTONWOOD WOOLY 11,800+税

 

93182594

 

 

 

3

ボトムスリムなシルエットですが、腰まわりは余裕を与えているので履き心地は最適です。 しっかりした素材で編み込んでいるため、スウェットパンツにありがちな型くずれがしにくいのも魅力です。バックポケットが絶妙な配色になっているのもポイントです。

GOOSE PANT 10,800+税

 

今後もこの3ブランドは継続していくと思います。
その他、お探しの商品も承りますのでぜひご覧くださいませ。

 

 

147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!
友だち追加

北アルプス 縦走 DAY3-4

縦走3日目。

 

体も慣れてきて1番調子が良い感じでした。※顔はパンパンでしたが・・・

 

3日目のルート
雲ノ平→薬師沢出合→太郎平小屋→薬師峠→薬師岳山荘→薬師岳→薬師岳山荘泊

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テン場から山荘へ
雲は多いが視界はOK。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今度はランチで寄りたい。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらば「雲ノ平」。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

結構な下りが続きます。
あと、この時期は虫が多いので対策が必要です。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

素晴らしい透明度。
源流フィッシャーにも人気の沢みたいです。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3度ほど渡渉します。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見えてきました「太郎平小屋」。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

食堂で腹ごしらえと思っていましたが、荷物の搬入で誰もいない。うーん残念、、、

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

薬師岳方面。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

天候も良くなってきた。
明日が雨予報なので今日中に薬師岳に登頂する予定に変更しました。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

山荘に荷物をデポして頂上を目指します。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北薬師岳。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黒部五郎岳方面。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回の縦走最終目的地「薬師岳」登頂です。

道中厳しい場所はないですが、稜線は風が強く体感温度は低いので対策は必要です。

 

 

 

 

山荘に着くと雨も降りだしたので無理せず本日はここまで。
布団でゆっくり寝させていただきました。

 

 

4日目のルート
薬師岳山荘→太郎平小屋→北ノ俣分岐→寺地山→飛越トンネル

 

本日は雨の中をひたすら下山なので写真は少なめです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

薬師岳山荘はとても綺麗な小屋でした。
やっぱり炊きたての御飯は旨かったです!

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

No Look 状態で下るだけ。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

風雨が強い。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

木段すべる。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

結構なスピードで下山しましたが林道はさらに酷い状況になっており沼になってる箇所多数でした。靴重要です!

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ふと目に飛び込んできた秋の気配。また、紅葉のシーズンに訪れたいですね。

 

 

今回の周回ルートは天候にも恵まれ絶景を堪能しながらの山行でした。

3泊4日あれば雲ノ平を中心としたルートセッティングの幅も広がるのでいろんな経験できると感じました。

次回は高天ヶ原の温泉を目当てに行こうと思います。

また、今回は大きなトラブルもなく無事終えることができました。相方さんにも感謝です。

次回は秋のハイキング。何処に行こうかかなり迷う。

 

 

 

147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!
友だち追加

北アルプス 縦走 DAY2

2日目の朝。

前日の行動終了後に「ダルマ」を飲んでたので筋肉痛はマシでしたが

顔がパンパンで体内の水分調整が上手くいっていない感じのスタート。

 

汗をかく体質なので塩分補給をマメにしていたのですが、どうやら過剰に摂り過ぎたみたいです。

ほっておくと筋肉の痙攣につながるので今回は特に注意して摂取していたのですが、裏目にでるとは・・・

 

8/19(水)

本日は黒部五郎山荘より三俣蓮華岳→三俣山荘→鷲羽岳→水晶岳→祖父岳→雲ノ平キャンプ場を目指します。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

双六岳。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真ん中左よりが祖父岳。
ギザギザしている水晶岳と交わっています。
ここからご来光を見てる方もいたな。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三俣山荘まで急いでる方は巻き道もあります。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

もう少しで頂上。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雲ノ平と薬師岳。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お隣りさんの鷲羽岳(右)。

ワリモ岳(中)、水晶岳(左)。そして黒部源流。贅沢な景色です。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北アルプスの山々。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

槍ヶ岳も綺麗に見える。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三俣山荘。ばっちりなロケーション。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この三俣蓮華岳は300名山なんですが
周りの100名山を一気に見れる素晴らしい山でした。
ここを目的に歩いてもさぞ楽しいだろうと感じます。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

野口五郎岳方面。カールが綺麗だ。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

笠ヶ岳方面。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


どんと鷲羽岳。
これからあの急登かぁ。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

残された雪渓も自然の風雨によってアート化しています。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

布団も気持ちよさそう。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Cafeタイムには到着が早すぎましたが、ランチメニューは美味しそうでした!
テント場も湧き水豊富で過ごしやすそうな場所でした。

ここで小休止。万全の体制で鷲羽岳に挑みます。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

晴れていればこんな景色を見ながら登る訳です。気分も紛れてサイコーです。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三俣蓮華岳。素晴らしい山です。

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ごつごつした岩が増えてきました。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

眼下には鷲羽池。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

山頂到着。
次の目的地のワリモ岳(手前)水晶岳(後)。
アップダウンが想像以上に体に堪えました。
久しぶりの登山ということも影響していたように感じます。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

薬師岳。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黒部五郎岳。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

野口五郎岳。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここ山頂から一気に下って、2時間で水晶小屋を目指します。

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中のワリモ岳。

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここ撮影場所としては最高です。
槍と鷲羽のセットですからね!

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

急登ではないんですが、少しの登りでもきつく感じます。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

山荘到着。
裏銀座縦走コースでこっちに来られる方が多かった。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

山頂までは多少岩場はありますが初心者の方でも問題ありません。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

断崖絶壁の場所に綺麗な花が。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早々に水晶岳を後にして本日の目的地「雲ノ平」を目指します。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

途中、祖父岳で休憩。ぼーっと過ごす。

動き出してすぐ「山荘見えた!」ってテンション上がるも

結果1時間以上かかってしまう事に。

近いように見えて実はすごく遠い「雲ノ平」。空気が澄んでいて見渡す景色に圧倒されっぱなしでした。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真ん中左寄りに高天原山荘が見えます。
次は高天ヶ原温泉に行きたいなー。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雲ノ平山荘到着。
相方さんはここで終了だけど、私は25分かけてキャンプ場へ 泣。

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

湧き水も豊富でトイレもあって過ごしやすいテン場でしたー。

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

2500mを越える日本最高所の高原「雲ノ平」。
そのアプローチの長さから「最後の秘境」と言われるのも納得できる神秘的な場所でした。

大自然が生み出す庭園。誰の手入れもなくこの状態であることに驚きを感じます。

苦労してたどり着いた先にある楽園。ぜひ行っていただきたい場所でございます!

 

 

147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

LINEからもご質問どうぞ!
友だち追加