新規取り扱いブランド日本デビュー!

先日の展示会でスポーツシューズ業界のお話を伺う機会があった。

今、世界ではスポーツシューズが顕著な成長を続けていて2030年まで伸び続けるという調査結果が出ているらしく、その規模は30兆円を超える規模だそう。(Business Research Insightsより)

スポーツシューズが伸びているのは健康志向の高まりから運動をする人が増えているから。

ベアフットシューズもその流れを受けて年々成長を遂げている分野であるらしいが日本での認知度はまだまだ低いのが現状です。

世界には80を超えるベアフットシューズメーカーがある中、日本に上陸しているブランドはまだまだ少なくいと思っています。

そんな中、わたくし店主がコスパの良さとデザインに特化したチェコのブランドを見つけてきました。日本には未上陸だったこちらのブランド👇

ミニマリストサンダル「Bosky」です。

Bosky FounderのMáraが最初に出会ったベアフットシューズはビブラムファイブフィンガーズでした。履いたその時の感動が彼の人生に大きな影響を与えてこれが自分の進みたい道だと確信します。

世界的に有名な靴メーカーBaťaのあるZlín市の大学で靴のデザインや製造方法を学びBoskyの創業につなげます。

 

デザインはシンプルながら足にフィットしたデザインやアーシングサポーターのために鼻緒の留め具に金具を使うなど今までのサンダルメーカーとは一味違うデザイン性と機能性、柔軟性を兼ね備えています。

 

ここからは日本で展開する2モデルを紹介します。

Enduro 2.0 Natural Rubber Y(160g) 13,500yen+tax

 

Enduro 2.0 slim Y (145g)12,500yen + tax

まずひとつ目がEnduroシリーズです。。
ベアフットの利点をすべて備えた薄くて柔らかくしなやかなサンダル。同時に疲れた足をサポートするのに十分な強度があるBosky独自のEnduroグリップを採用。まさにユニバーサル。いかなる方向にも制限されることはありません。あらゆる用途に対応できる万能ソールでホールド感のあるスポーティサンダルです。

Bosky最大の特徴は包み込むようなそのデザインにあります。平たいソールは馴染むまでに時間がかかりますがBoskyサンダルは最初から足裏のフィット感の良さに気づくと思います。

 

Superlight Black(83g) 11,500 + tax
Superlight Gold(90g) 11,800yen + tax

2つ目がULハイカーにおすすめしたいサンダル、スーパーライトです。
名前の通りBoskyで最も軽いサンダルです。
テント場に連れていってあげてほしい良き相棒です。
デザインもシンプルでかっこいいし、Goldは足元がとっても上品に見えるので普段使いにもおすすめ。ソールは軽量のVibram Moreflexを使用。

 

価格も決して安くはないですが、デザインと機能性を兼ね備えたBosky要チェックください!

サイズでお困りの場合は本国のHPよりA4サイズでプリントアウトしてチェックできます。
https://www.boskyshoes.com/en/size-selection/

またサンダルの履き方の説明に関しては次回詳細をお伝えしてまいります。

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

nnormal ”Kjerag” トレラン レビュー

今年最初のブログは大注目のこちら!

Kilian Jornet(キリアン・ジョルネ)

そう!山岳界の大谷翔平こと「キリアン・ジョルネ」のブランド

NNormal(ノーマル)

がスタートします!

キリアン・ジョルネは世界最高の山岳アスリートです。
この15年間、キリアンはスキー登山とトレイルランニングのシーンを席巻し、世界中の主要な選手権やレースで優勝してきました。

スペインのピレネー山脈の山小屋で育った彼にとって、ランニング、クライミング、スキーを問わず、山は常に彼の遊び場でありました。

総合スポーツ選手として彼は世界中の山々でスピード記録を保持しています。アルパイン・クライミングにおいても類稀なアスリートであり、酸素ボンベ、無線、ロープを使わずにエベレストを6日間で2往復するという偉業を成し遂げたことで一躍有名になりました。

現在、キリアンはノルウェーに住み、山岳スポーツで彼自身の限界を探求し続けています。つい先ごろ、わずか8日間でピレネー山脈の標高3,000メートルを超える177峰を登り、横断するという偉業を成し遂げました。

その他に、映画、書籍、デジタル・コンテンツで多くの人々にインスピレーションを与えています。キリアンはまた、環境保護に対する意識を高めるため、気候変動擁護者としても活動しています。

 

「NNormal(ノーマル)」の誕生

スペイン・マヨルカ島でデザインされ、キリアンがトレーニングを積むノルウェーのフィヨルドでテストされたプロダクトは、新しいアウトドア・スポーツギアブランドとして2022年の秋にヨーロッパとアメリカでローンチしました。


ブランド名は、二つの地名であるノルウェイ(Nor-way)とマヨルカ(Mal-lorca)の組み合わせから生まれ、“No-Normal”=普通でなく新たな道を切り開くという意味を込めて「NNormal(ノーマル)」と名付けました。

 

その他、高性能なこのマシンの説明は本サイトをご覧いただくとして

本日、雨上がりの2/6(火)の二上山へ試し履きと今後のOMMチャレンジのマーキングを兼ねて行ってきました。

モデルはKJERAG(ジェーラグ)。
シューレースは紐を交換してSPLCのバンジーシューレースを装着。

 

まずサイズ感ですが、実寸27.5cmワイズE幅の私で28.5cmを着用して問題なく走れました。下りで起こりやすいトラブルで爪真っ黒問題がありますが、爪先に当たることもなかったです。その他使用しているシューズはAltra オリンパスで28.5cm、SPORTIVAのサイクロンクロスで45サイズを使用しています。

幅広の方にとってはきついと感じると思うので実寸プラス1.5cmでも許容範囲ではないかと思います。

トレイルに入る直前まで1kmちょっとロードを走りましたが、ミッドソールは硬めです。1,000km走っても下手らないミッドソールがウリなのでそこは仕方ないと思いましたが、トレイルだとむしろ硬めの方が動きやすかったです。

 

この日はトレイルが雪解けの影響でぐしょぐしょ。
スリッピーな状態でしたがオールラバーのメガグリップは調子良かったです。
もちろん濡れた根っこや木段は滑ります。

 

濡れた花崗岩に関してもしっかりグリップしてくれて問題なし。
ちなみにいきなりめっちゃ靴汚れてますが、OMMのポイントを探すのにほぼトレイル上は動いておらず、谷やら尾根のフカフカのトレイルを動いていた為なので悪しからず。転倒は一度もしておりません。

 

普段はベアフットやゼロドロップをメインで履いているのでこの感覚は新しく、間違いなくこの軽さはレースで活かせるし、足指の感覚が良くなればなるほど一体感が生まれる感じがしました。

 

インソールもないし、オールラバーで洗うのも比較的簡単。雑な走り方でアッパーを痛めない限りはソール交換をしてこの一足を大切にして長く履いていきたい気持ちになりました。

最後の下りは靴を脱いで30分のアーシング
このクールダウンは身体にめっちゃおすすめです。

 

NNormalの発売はこの春からを予定しています。
試走会の開催も考えていますのでぜひご検討ください!

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

ごあいさつと新年イベントに関しまして。

2023年の営業も本日で最後となりました。

Yosemiteに関わっていただいたみなさま今年も大変お世話になりました!

今年は本当に「怪我」に悩まされた1年になりました。膝の状態が完全でない状態でレース出場やイベント開催したりと、無理をして自分が思うような動きができなかったことが反省です。

現時点では縦走やトレランレースなどの予定は一切入れていませんが、時期を見て徐々にではありますが2024年は「再始動」をテーマに取り組みたいと思っています。

ベアフットシューズの未来や新たなトレイルの開拓、ロングトレイルからRoad to UTMBまで、幅広くそれぞれの魅力をお伝えしていきます。

みなさま2024年も最高のスタートを切れるようにご来光登山からスタートしますのでぜひご期待ください!※写真は2023年元旦

また新年は1/5(金)より営業を開始しますが店内一部冬物セールを開催いたします。みなさまのご来店お待ちしております。

※Sale期間は1/5(金)〜1/8(月)までとなります。

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

術後26週(前十字靭帯再建手術)

早いもので術後26week(半年)が経過しました。

 

前回のブログより結構な期間(3ヶ月)が空きましたが、自分が思っている以上に回復に時間がかかり日々の内容に変化がなかった事が大きな原因です。

 

ジョギングの許可がおりてから(6/27の診察)最初はペースが早過ぎたこともあってすぐに左脚が悲鳴をあげました。

 

そんな状況でも自分の中で決めていたルールがあってそれは毎日ベアフットシューズで過ごすということでした。

 

店舗営業中、展示会、ジョグ、休日までリカバリーいっさいナシの裸足感覚です。

 

クッションのある靴を履くより、確実に筋力アップにつながっていると実感しています。

 

術後のジョグの記録として14週目は3日、15週目は2日、16週目は3日、17週目は5日、18週目は4日、19週目は4日、20週目は3日、21週目は3日、22週目は3日、23週目は2日、24週目はコロナウイルス感染で0日、25週目は1日といった活動内容。

 

そんな3ヶ月のリハビリの大半はジョグ(マフェトン理論)を元に無理せずに筋力強化を目指すトレーニングがメインでした。

 

間に2回、Bambi100のコースの試走40km(1周)をやってみました。

bambi100mileイベントとは!→コチラ

 

vivobarefootで裸足感覚を養いながらマフェトン理論で淡々とジョグ。登りはポールワークで脚を助けながら8時間でなんとか行けました。

 

下りで左脚からの着地をしたくても身体が拒否をするので着地は必ず右脚で左脚が補助的な感じ。

 

ずっとこの状態ならいずれ庇う脚も故障してしまいます。

 

案の定8/26のBambi試走後の診察で膝の水を抜いたのと、9/4YTTのイベント後の診察でもう1回、、、

 

まずは筋力アップが最優先だと担当医が仰るように左右の脚の筋力差をなくすトレーニングを中心にやることを再確認。

 

まだまだ正座もままならない状況ですが少しずつ前へ進んでいます。

藤原京にて

 

雑誌取材にて

 

大峰整備にて

 

 

 

Bambiコースの整備にて

怪我しながらもボチボチ活動しています。。。

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

術後14週

術後3ヶ月と2週間が経過しました。
執刀医曰く、膝の状態は順調だということです。
サポーターを付けないだけで家の階段などは違和感ありまくりですがw

この4週間は自転車で動くことが多く、山添村のdoors yamazoeに往復で60km走ったり、毎月の「芋峠練習会」で峠まで走ったりとMTBでヒルクライム練習をしてました。

 

doors yamazoeは旧自動車整備工場をリノベされたデザイン事務所とイベントスペースがございます。めちゃくちゃおしゃれで週末はコーヒー飲んでゆっくりできるおすすめスポットです。

ここ往復するだけで累積標高1000m超えてましたけどw

 

6/中には2020年3月以来の東京展示会へ

ビックメーカーさんや

 

都会の公園に寄ったり、横浜の馬車道行ったり、

 

 

取引先と会食したりと充実の出張でした。

 

コロナ禍ではリモートでPCで商品を見たりしていましたが、やはり現物を見て触るとギアにさらに深く入り込むというか、久しぶりに新鮮な感じでした。いいものが多すぎてついついオーダーしてしまう病が復活しそうな予感・・・汗

 

 

また最近では

近所にバターサンド専門店ができていて食べたらめちゃ美味しかったし、

 

久しぶりにライブ行ったり、

 

定例のハンモック会を開催したりと楽しい時間を過ごしました。

 

そして6月27日(月)に奈良医大の定期検査へ。
経過順調と言うことでしたが、太もも周りの計測で左右差が3cmありました。この状態だと全力でパフォーマンスするのはまだまだ先になりそうです。けどランニングはゆっくりであればOKの許可をもらいました。

 

2/中の事故から考えると約4ヶ月。
ようやく動ける状態に戻ってきました。
今日は久しぶりに近所の耳成山の周りをキロ7:30くらいのジョグでゆっくりと。
一歩走る度に衝撃が足の裏から膝付近へ。
不安はありましたが気持ちよく走ることができました。
この暑さなので帰ってからの行水はまさに真夏の様相でした。
夏は山へ行けそうです。

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

術後10週間(Yosemite9周年)

2013年5月31日はYosemiteがOpenした日であり2022年で丸9年になります。本当に支えてくださる皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

 

お洒落ハイカー的な店を山道具と服をコンセプトにしてスタートさせて、道具の軽量化が進むにつれてUL的思考になっていったのが2014年。2015年には軽量化によって山を走るようになりました。そこからトレイルランニングを始めて、2018年にUTMF完走という目標をクリアします。2017年には念願だったジョンミューアトレイルを踏破しアメリカのULカルチャーに少しですが触れることができました。

 

それ以外でもMTBやクライミング、沢登りやオリエンテーリングなど幅広い山のアクティビティの楽しさを知ってしまい、身体一つでは追いつかない状態です笑。その楽しさに気づかせてくれたのは紛れもなく周りのお客さんからの情報やメーカーさんの繋がりからなのでコミュニティの持つ力にとても感謝しております。今後もそういったハブ的なお店でありたいですね。

 

店を始めてから何が嬉しいかと言うともちろん商品が売れて維持できることが前提ではありますが、イベントを開催してお客さん同志がその場で知り合い、そこから一緒にアクティビティへとつながっていくのが何より嬉しいし、その広がりは無限大だと日々感じています。アウトドアの入り口は違えど、マラソンだった人が登山やMTB、クライミングしていた方がトレイルランニングなどクロストレーニングという形で人生に新しい風が吹く瞬間はプライスレスです。

 

10年目という節目の年になりますがこれからもずっとアクティビティの楽しさを伝えると共に1人でも多くの方にアウトドアの魅力に気づいて頂ければと思っています。皆様よろしくお願い致します。
その為にはアクティビティイベントは欠かせません。
今は怪我で全くできていませんが。。。もうしばしお待ちくださいませ。

 

報告
5月末に執刀医の診察へ行きました。
膝に少し水が溜まっているよ雨ですが経過は順調ということで一安心。
無理しないことが前提になりますが細くなった太ももを1ヶ月後の診察までに戻せるかがあなたの努力次第と言われました汗。主にスクワットメインになりますが自転車と軽い登山の許可は降りたので少しづつではありますが動いていきたいと思います。

 

お世話になった膝のマシンは今日で卒業。
なんだか寂しい気もしますが次のステップへ向けて頑張ります。

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

術後3週間

4/12(火)で手術後3週間経過。

膝の感覚はまだまだ戻ってない状況ですが、週末はイベント撮影で生駒の「僕らの広場 」に行きました。暗峠まで車で行ってそこから歩いて少し登ってみましたがやっぱ土の上を踏み締める感じがいいですね!

 

膝の装具は90度しか曲げれないように設定してるので登りも下りも小股で少しづつの行動でしたが自然の景色に癒されました。

 

休みの日はじっとしてるよりもとにかく歩いています。VIVOを履いて。
先日は10km近く歩いて脹脛が悲鳴をあげましたが、膝をアイシングしてお風呂でマッサージすると回復は全然早い気がします。

 

少しづつではありますが週ごとに身体の動きがよりスムーズになっていくことが実感出来るのでリハビリで教わったトレーニングとウォーキングをバランスよく組み合わせて回復に努めます。

 

Happy Trail!
装具付けてますよ!

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

術後2週間

術後15日目になりました。
2週間が経過し、本日4/5(火)退院します。
サポートしていただいた担当医、リハビリスタッフ、看護師、清掃スタッフ本当にありがとうございました。

 

1週間前とは体の動きも全く違い、手術の痛みというよりは左脚の可動域が少なくなったことでの筋力低下や筋肉の張りの方が痛みを感じます。ベッド上での動きが妨げられて寝返りをうつタイミングで痛みで目が覚めるような毎日。同じ体制で寝てると身体が痛くなるあの感じ、それが原因じゃないかなと。

 

3/30日(水)に装具装着の許可が降りて、1/2荷重(体重の半分で立つ)直立不動ができるようになったのと、膝の90度曲げの練習が始まり術後4週間かけて90度曲げるリハビリがスタートしました。

 

ACL再建手術を経験されてる方が自分の周りのアウトドア、その他スポーツ関係におられて「リハビリ痛いでー」という声しか聞いてなかったので、術後初めて膝を曲げるときはかなりの緊張でしたが、台の上に座って自重だけで70度くらい曲がった時には自分でもびっくりしました。これはまさに担当医のおかげでしかないと思いました。

 

装具に関しては良くスポーツ選手が膝を怪我した時に付けているあのメカみたいなやつでした。最初はすごく圧迫感があって数時間つけているだけで鬱血していたのですが次の日に装具メーカーさんに再調整していただいたのと、自分は時間があるので説明書をしっかり読んで角度調整から膝の伸縮の負荷調整まで理解できました。

 

リハビリは平日長くても40〜50分。その他時間はベッド上にいるか談話室で本を読むかしかないのですが、少しでも歩いていた方が血巡りも良くなるだろうと1Fにある中庭の中をぐるぐるずっと歩いていました。もちろん靴はVivobarefoot で。

 

週末なんかは誰もいない1F通路を隈無く歩いてました。
昼間でも光が当たらないところは夜みたいでなかなかスリルがありました笑

 

合間には今話題沸騰中のvivobarefootのTOGA(足指トレ)をやってました。久しぶりに左足が地面と繋がった時にはビリビリきました。これ本当に自分の足かと思うくらいに。それでも刺激がどんどん入り感覚が戻ってきています。退院後もウォーキングとトーガはどんどん取り入れていってレポートしたいと思います。

 

最後に今後のリハビリ目標が提示されました。

大まかな復帰目標にハイキングがないのですが、どこに当てはまるのかな?w

今年は桜全く見てないな、、、

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

下ノ廊下 DAY2 「日電歩道」

12/13(水) AM4:00起床

降りしきる雨。
止む気配は全くない。
メンバーそれぞれのテントからガスバーナーの音が聞こえる。
寝坊した人はいないようだ←僕が一番危険w

 

自分もガスストーブでお湯を沸かし、暖かいスープを飲んで身体を温める。
この時期にしては暖かい雨で全く寒くなかったのはラッキーでした。
次にご飯を食べるのにお湯を沸かしながら散らかった荷物の整理を始める。

 

シェラフに、SOLのビビィに、エアマットを袋に押し込み、ザックに詰めていく。かなりの湿気具合で重量が・・・

 

食事が終わりテント内はほぼ片付いて後はテントの撤収のみ。
強雨のせいで「よしっ!出よ!」という気になかなかならない。

 

そんな中、隣のOKA-Mountainが一番に外に出たのでそれにつられて自分も気合い入れて飛び出し、テントの撤収を開始した。

 

べちょ濡れになりながらの撤収は大変だがテムレスがあると不快な感じはなくスムーズに片付けることができた。

AM5:10 阿曽原温泉出発。

 

 

AM5:50 仙人谷ダム

突如現れる建造物。
作業員の方が朝食の準備をされていた。
外で準備されてる方にご挨拶。

 

 

ここからダム内に突入。
ドラクエのダンジョンさながらだが、標識はあるので問題なし。

 

 

下ノ廊下に来ているのに人工物内にいるという違和感。
発電所内を探検している気分。
ホント凄いところに施設がある。
当時の作業員の方の苦労を考えると感慨深い。

 

 

扉を開けると面白い流れをした滝が。

 

 

 

堰堤を渡りダムの全容を撮影。
ここから吊り橋を渡るまでは車両が通れる作業用道路を歩く。
それにしても雨が止まない。

 

 

レンズの水滴を拭き取っても全然キレイに撮れない、、、
遠くに滝が見える。沢登をかじってからはやけに気になる存在になった。

 

 

 

吊り橋を渡ってから急登が続く。
足元隙間だらけですが、とてもしっかりした吊り橋です。

 

 

黒部川第四発電所の送電線出口。

 

 

普段は流れていないような場所からも水が・・・
傘を持って行きましたがここでは使用しておりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

S字峡付近

 

 

 

岸壁にはしっかりとステンレスワイヤーが張られていてとても安心です。

 

 

AM7:50 十字峡

吊り橋より剱沢方面を撮影。この先に前人未到だった剱大滝がある。
流石に水量が多すぎてちょっとそこまでの気にはなれない。
※実際の入渓ポイントは高巻きしてからなのでここからは確認できない。

 

 

吊り橋を渡ったところで小休止。
今回の行動食で活躍したPOW BAR。

 

ここで十字峡を間近で見れるルートにピンクテープが付いているが結構岩場は滑るし急斜面。本ルートではないので間違って下る人は気をつけて。

 

 

 

 

 

 

 

十字峡全容。
間近で見ると自然の圧倒的なパワーに胸躍ります!

 

 

 

 

AM9:00 白竜峡
十字峡から1時間ほどで白竜峡の入り口に。
自分的にはここから黒部別山谷までの区間が大きなハイライト。

 

 

 

 

 

 

白竜が空に昇っていくように見えますねー。当時の作業員もこの辺りでちょっと疲れて幻覚を見たのかもね。

 

 

 

 

滝アトラクションか!

 

 

 

 

 

なかなかの絶壁ですがちゃんと歩けるようになっています。

 

 

 

ここら辺はとても気分が上がりました!

 

 

 

至る所から滝が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この岩を砕いて道を作る。想像しただけでも果てしない。

 

 

 

 

 

 

 

 

濡れないように歩くと逆にバランスを崩しやすいのでガンガン川に入る。

 

 

 

難所はクリアしたので後は黒部ダムへ向かうのみ。

 

 

 

途中ティラミスみたいな雪渓を見つけて撮影する人。

 

 

 

2021年10月中旬ごろ、紅葉には少し早かったが綺麗に色づき出していました。

 

 

 

こういった気遣いにも感謝です。

 

 

 

ホントどこもかしこも水場だらけなので水には困りません。
※濾過器推奨

 

 

標高が上がるにつれて紅葉はさらに綺麗に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダムまでもう少し。

 

 

 

 

AM11:50 黒部ダム手前の渡渉地点

勢いよく放水されていたが川の水量は普通。

 

ここを渡って急登を登ればゴール。

 

 

そしてダム内部へ。

 

 

 

 

PM12:20 ダム駅到着。
ここからは観光客も増えて雨にもかかわらず賑わっていました。

 

 

時期によって「観光放水」されているそうです。

 

 

 

 

ランチは名物「ダムカレー」で〆ました。(グリーンカレー)

 

DAY2は初日に比べて距離も長く登りも増えますが1200m程度の登りなので普段の山行から考えると問題なし。ただ急登とアップダウン、濡れた岩場なので気が抜けないシチュエーションが多いのは確か。これだと下ノ廊下全行程が危険箇所になってしまうのでそういったアドバイスは逆に腰が引けてしまうのは危ない。
こまめに休憩しながら、カメラを撮るときは安全を確保した状態でとか、すれ違う時は少し戻る気持ちの余裕とか、慌てず対応できれば上級者でなくても問題ないと思います。

DAY1のスタートはどちらがいいかの感想ですが、やはり徐々に標高を上げることで木々が色づく雰囲気が好きなので欅平スタートが良いかなと。ただし、普段の練習として荷物を持って歩くことが必須です。

最後ロープウェイから見る景色が一番紅葉していてめちゃくちゃ綺麗だったのはオチですが笑
次は晴れた時にでも。

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store

槍ヶ岳 北鎌尾根 DAY2

北鎌尾根2日目。
2021/8/24 AM4:00

昨晩はアドレナリンが出まくっていたのか交感神経優位の状態でとても眠りの浅い夜でした。
どんな状況でもリラックスできる環境づくりをできないと疲れが溜まっていく一方なので反省。

テントに叩きつける風の音と振動、明日体験するであろうスリルのある岩登りのイメージなど色々緊張することが多い夜だった。

目の前にある北鎌独標はガスがかかったり晴れたりを繰り返している。
天気はなんとか夜まで持ちそうだ。

 

早速朝食の準備に取り掛かるがイマイチ食欲が湧かない。
それでも食べないと後半の踏ん張りどころで元気がなくなるので、
ZIPロックに入れ替えたバリバリに砕いた日清どんべいを取り出し湯を注ぐ。
出汁が身体に染みてあったかい。
消化のいい物って大切だな。

 

さて本日の行程。
独標手前のP9あたりから槍ヶ岳まで直線距離で2kmほど。
しかしこの2kmを侮るなかれ。

 

なんせいきなりの独標はトラバースせずに直登を選択するHaru氏なのだ!
グレードはⅢ〜Ⅳですが本日アルパインデビューの我々としては緊張度MAX!

赤の点線は実際に攀じたルート。
普通は千丈沢側をトラバースみたいです。

 

 

AM5:30 行動開始。

 

 

 

 

 

※赤の点線は登攀ルート。

不安定な根っ子の上を歩いてまずは取り付きまで。
アンカーを構築してセルフビレイ。

 

 

ここでの写真が全くないのはギアのセッティングで余裕がないということです笑

そりゃ命優先なのでそうなりますよね。

 

第1ピッチHARU氏リードで私がフォローに。

 

出だしから壁に生えてる木をガシッと掴んでモンキークライム的な野性味溢れるパワフルなクライミングでスタート。

 

なんなく終了点に辿り着きセカンドは私の番。
ぺツルのマイクロトラクションを駆使して登攀開始。
フォールした時にしっかりブレーキが効くことを確認して登り出す。

 

高度感はあるが難しい感じはなかった。
ただフリーで行く気はしないが。。。

 

ラストOka氏の登攀時に撮影ができた。

残置スリングを回収しながら登るOka氏。

 

独標手前まで3ピッチでいきました。

 

 

 

 

高度感サイコー。

 

 

 

 

 

 

 

 

3ピッチ目終了点にて。
ここまできて安堵の表情が伺える一瞬。

 

 

 

AM8:00 独標手前ハイマツの中を進む。

 

 

 

独標を越えてからはアップダウン、トラバースが多くルートファインディング必須。踏み跡を追いがちですが、基本尾根を外さずに行けば問題ないかと。

 

 

 

 

 

 

 

足元ザレザレ。

 

 

3点支持を確実に実践していれば問題なし。

 

 

西鎌尾根方面。

 

 

 

時よりガスは発生しているが雨は降っていない。

 

 

 

北鎌尾根からだと小槍がよく見える。

 

 

 


うん!頑張る!

 

 

 

PM12:30 北鎌平。
独標の直登、トラバースのルーファイミスからの復帰に結構時間がかかってしまった。

この時点で登頂してからの小槍に行けるかどうかが微妙に、、、
行けて小槍のみチャレンジか。

 

 

自分の生前に設置された看板を見るだけでなんか勇気をもらえる。

 

 

 

ラスボス、チムニーの手前も直登。

 

 

 

ラストのチムニー到着!

 

 

 

フリーでも行けそうだが、無理せず確実な方法で。

 

 

 

 

次にセカンドで自分の番。
なんなく登れてラスト頂上直下も直登ルートで登りたかったが岩が脆く下に登山者の方もいたので無理せず巻いて登頂。

 

 

 

 

ラスボスをクリアしたOka氏。ええ顔してます。

 

 

 

あと少し!

 

 

 

歓喜の一瞬。

 

 

 

 

PM15:20 槍ヶ岳山頂。
北鎌尾根、無事終了。
時間的に小槍は断念する結果になりましたが、内容の濃い山行でした。
気が抜けないルートではありますが、バリエーションを目指す人はぜひチャレンジを。

 

 

 

PM16:00 下山開始。
飛騨乗越より飛騨沢へ。
雷鳥の親子が見送りに来てくれた。

 

 

ちょうどこの辺りから雨が降り出す。
今回の山行は立ち上がりと終わりで雨が降り、核心部は晴れといういつもの逆パターンだったので不思議な気分だった。

 

沢の増水も気になったが、新穂高までのCT6時間を55%で下って19:00過ぎにゴール。

営業している温泉を見つけるのに苦労したが帰りの道中に高山に寄って温泉で身体を癒し、ラーメン食べて帰路へ。
怒涛の2日間。
共に過ごしたメンバーに最大の賛辞と感謝を!

 

 

 

Yosemite
147-3 Kuzumoto-Cho Kashihara-City Nara Japan 634-0007
Tel:0744-23-4730
Open:11:00~20:00
Close:Wednesday
mail:info@yosemite-store.com
web:http://yosemite-store.com
Facebook:https://www.facebook.com/yosemitestore
instagram:http://instagram.com/yosemite_store